5度のガッカリ | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

久々の何もない日曜日。


午後から家族と出かける事を約束し,雨の中を塩釜へ。


しかし残念ながら,先生はお休みとの事。


1度目のガッカリ。


このままでは,一番高段位である私が代稽古をせねばならない。

私に先生の代わりが務まる訳がない。

稽古開始前に,誰か私よりも先輩が来てくれないかな~というのがホンネ。


ガララ~ッとドアが開いた。


「おはようございま~す」と後輩登場。

「なんだU太郎か」

「えっ,なんでですか?」


ガララ~ッ


「おはようございま~す」と後輩登場。

「なんだM浦か」

「ええ~っ,ダメなんですか?」


ガララ~ッ

「おはようございま~す」と後輩登場。

「なんだK村か」

「えーっ,来ちゃいけないんですか?」


3度の小さいガッカリ。


稽古開始が目前に迫ってきた。


とその時,いつも先生が入って来られるドアが開いた。


「えっ,まさか先生?」


皆がドアを注目する。


そこから顔を出したのは・・・白帯の女性だった。


5度目は少々大きいガッカリ。


稽古開始。


「師匠の道場をお借りして,代稽古をさせて頂きます」


と一言断ってから稽古開始。


・黒帯4名,白帯1名,子供2名

・体の変向,氣の流れ

・諸手取り呼吸法

・両手取り一教 裏技

・両手取り四方投げ

・片手取り呼吸投げ 固体,流体,気体

・坐技呼吸法


わざわざ遠くから来てくれた門下生もいたようだが,

私の稽古で,何かを持ち帰る事ができたであろうか。


それだけが心配。