組太刀 | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

塩釜の木曜稽古に参加。


・体の変向,氣の流れ

・諸手取り呼吸法

・組太刀 1,3,4

・氣結びの太刀


本日茶帯の学生と組んだのだが・・・ダメダメ。


力はあるのだが,素振りが出来ていないから,最後の決めの太刀が簡単に跳ね返される。


来年は45周年。このままで大丈夫か?


柴田先生からも苦言あり。


もっと工学部の稽古に顔をださないとイカンかな~。


地元商工会の青年部の集まりがあるので,自由稽古もそこそこに帰宅。


そう言えばボクシングの世界戦。


私は見なかったのだが,正しい判定で現チャンピオンが見事に勝利したとか。


しかし最終ラウンド は反則の連続で,見るも無残。


どうしても勝たねばならない事情があった模様。

(このような裏事情 が・・・)


ガッツ石松氏の事前予想 は見事に的中。


その記事からの引用。


「親が子を殺し、子が親を殺す時代にあって、確かに亀田親子のきずなは称賛に値する。ただ王者をゴキブリと呼ぶ品の悪さ、実力の勘違いぶりには、ボクシング関係者だれもがおれと同じ考えだと思うよ」


全くその通りであった。