こどもの国 | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

横浜市青葉区にあるこどもの国 へ行って来た。


#「オトナの国」ってないんですかね?


入場料は大人600円と,手頃なお値段。とにかく敷地が広大。


入場するとすぐに,アスファルトの広くてなだらかな坂。真ん中に木箱が置いてあり,中には沢山のチョークが。


この坂全体が落書き自由なのである。


という訳で,童心に帰り早速落書きしてきた。



タイトル:値踏みするドラえもん


「ドラえもん描く人って絶対いるよね~」

「このドラえもん,変~」


などと笑いながら通過する若い女の子の集団。

おー我が子よ,父はギャルの心を捕らえたぞ(笑)


ただ落書きしてはつまらない。長男と二人で長々としりとり。


りんご→ゴリラ→ラッパ→・・・(途中略)・・・→カラス→寸止め


ここまで書いたらいい時間になったので昼食。


大きな滑り台やアスレチックを巡る。移動中,長男は肩車を要求してくる。


持ち上げてみて驚いた。ズシリと重いのだ。いつの間にこんなに重たくなったのだ?


菜の花畑は満開。梅林も満開。そう言えば最近日が長くなってきた。もう冬も終わりか~。



見事な梅


いつもは行かない道を歩いてみると,池があってボートに乗れるらしい。長男と二人で足こぎボートに乗る。


私が足こぎを担当し,長男に舵を任せた。が,なかなか思い通りに進まない。


「舵に水を当てないと曲がらないんだ」


とこないだ社長に教わった事を早速教える。


接岸もビシッと決め,さぁ降りようとして,ふと長男を見ると,何とグッタリしている。


船酔いしたらしい(笑)



グッタリする長男


船酔いを醒ましつつ,ゆっくりと歩いて最初の入り口へ。


改めて落書きを見てみると・・・見事にしりとりが続いていた。


家族で笑いながら帰った。


家族水入らずのいい休日だった。


P.S.

家族で行く場合は,敷物,タオルは持っていった方がよいです。

それとボールやフリスビーのような,何か遊び道具もあるとよいでしょう。