大晦日の今日、LPレコードで第九を聴こうと棚を見ていたら、下記写真のフルトヴェングラーの1951年1月7日ライブ録音の2枚組LPレコードがありました。(セブンシーズ・レコード K19C287/8 キングレコード(株) 3,800円)
2014年12月21日にフルトヴェングラーの第九について、投稿した時には8種類の音源を紹介したのですが、すっかりこのレコードを忘れていました。これで9種類の音源を持っていることになります。
たまにはのんびりとLPレコードに針を落として聴くのもいいものです。
現在、手許にあるフルトヴェングラーのベートーヴェン交響曲第9番「合唱」の音源はLP,CDで下記の9種類です。
■ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団
ベルガー(S)、ピッツィンガー(A)、ルードヴィヒ(T)、ヴァツケ(Bs)
1937年5月19日 ライブ録音
■ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ブルーノ・キッテル合唱団
ブリーム (S),ヘンゲン (A),アンデルス (T),ヴァツケ(Bs)
1942年3月22-24日
■ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ブルーノ・キッテル合唱団
ヒトラー生誕前夜祭のライヴ録音
ベルガー(S)、ピッツィンガー(A)、ロスヴェンゲ(T)、ワッケ(Bs)
1942年4月19日 ライブ録音
■ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団
シンベルイ(S)、タネル(A)、ベッケリン(T)、ビョルリンク(B)
■ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団
シンベルイ(S)、タネル(A)、ベッケリン(T)、ビョルリンク(B)
1943年12月8日 ライブ録音
■ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/ウィーン・ジングアカデミー
イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ) ロゼッテ・アンダイ(アルト)
ユリウス・パツァーク(テノール) オーットー・エーデルマン(バス)
1951年1月7日 ウィーン楽友協会大ホール(ライヴ)
■バイロイト祝祭管弦楽団、同合唱団
エリーザベト・シュワルツコップ(ソプラノ) エリーザベト・ヘンゲン(アルト)
ハンス・ホップ(テノール) オットー・エーデルマン(バス)
1951年7月29日、バイロイト
エリーザベト・シュワルツコップ(ソプラノ) エリーザベト・ヘンゲン(アルト)
ハンス・ホップ(テノール) オットー・エーデルマン(バス)
1951年7月29日、バイロイト
■ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、
ウィーン国立歌劇場合唱団、ザルツブルク大聖堂合唱団員
イルムガルト・ゼーフリート(S)、ジークリンデ・ヴァーグナー(A)、
アントン・デルモータ(T)、ヨーゼフ・グラインドル(B)、1951年8月31日
イルムガルト・ゼーフリート(S)、ジークリンデ・ヴァーグナー(A)、
アントン・デルモータ(T)、ヨーゼフ・グラインドル(B)、1951年8月31日
■ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ウィーン・ジングアカデミー
イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ) ロゼッテ・アンダイ(アルト)
アントン・デルモータ(テノール) パウル・シェフラー(バス)
1953年5月31日 ウィーン楽友協会大ホール(ライヴ)
(ムジークフェラインロトヴァイザー放送収録)
使用音源:独フルトヴェングラー協会盤
使用音源:独フルトヴェングラー協会盤
■フィルハーモニア管弦楽団、ルツェルン祝祭合唱団
エリーザベト・シュヴァルツコップ(S) エリザ・カヴェルティ(A)
エルンスト・ヘフリガー(T) オットー・エーデルマン(Bs)
1954年8月22日、ルツェルン
エルンスト・ヘフリガー(T) オットー・エーデルマン(Bs)
1954年8月22日、ルツェルン
2014年12月21日に投稿した記事はこちらです。
フルトヴェングラーと、カラヤンの「合唱」
https://ameblo.jp/hirochan-amp/entry-12528094368.html
では、今日は、このへんで・・・Yahooブログの終了と共に、アメブロに引っ越してきましたが、読んでいただきありがとうございました。
良いお年をお迎えください・・・HIROちゃんでした。