涼しくなったので、会社近くからの徒歩通勤を再開している。だいたい60分歩いて会社に到着するスタート地点を選ぶ。


真夏時にはスタート直後に小山が目の前にあり、猛暑で登る気が萎え、挫折してコース変更したことがあった。


今、秋が来てそのリベンジを進めている。

山道と言っても都市部につき全て舗装路だ。


この小山制覇コースが、思いのほか面白い。

とにかく道が予測不能。
Google mapのルート検索機能はよくこんな小道を検索できるよなと思うようなコースを探してくれる。


こんな細道の先にこんな階段があって、そこを通れというのかという感じだ。

次から次に曲がらされて、一体ここはどこなんだとなる。

でも最短でゴール(勤務先)に向かっている。

人間なら地図を見てもこんなルートは選ばない。

なぜだろう。

曲がり過ぎて面倒くさいし、方向感覚が狂わされるからだと思う。

人間の場合は、細道から幹線に出て幹線で一気に進んで、最後に細道で調整する。
それがわかりやすいし、今後に応用が効く。

一方、Google mapアプリは間違いなく最短のルートを提示するが汎用性は全くない。

これが斬新なので面白く感じるのだと思う。

人々がいつも歩いているルートが実は最良ではなく、他にもっとよいルートが見つかるかもしれない。

ぜひルート検索されたい。