食生活が変わり、肉食寄りから草食寄りになった。
いや、洋食寄りから和食寄りになったという方が正しいか。

肉、卵を基本食べない。
すると、たんぱく質が足りない。
かわりに魚介か大豆から摂取する。

昔からの疑問として、大豆はなぜたんぱく質なのかというのがある。

・肉、卵、魚は動物性なのに、大豆は植物でもたんぱく質なのか?
・大豆以外の豆類も全てたんぱく質なのか?

調べてみると、大豆以外の豆類は炭水化物とある。ナッツ類は油脂とある。
なぜ大豆だけたんぱく質なのか?

<見つけたネット回答>
たんぱく質が多い豆類は他にもある。

人間が食用にしたのがたまたま大豆だった。

ではなぜ大豆以外でたんぱく質の多い豆類は食用になってないのか?

ここで初めてchatGPTを使ってみた。

・大豆以外でたんぱく質の多い豆類は何?
・炭水化物の多い豆類は何?
・油脂が多い豆類は何?

出てきた回答を検証した。多少間違いもあった。でも落花生(ピーナッツ)は、たんぱく質量>炭水化物量である豆類として確認できた。

人間のネット回答もchatGPTの回答も多少の間違いを含むことがあるが、どちらも検証すれば充分利用可能だと感じた。