「きょうは (えいご)したくないっ❕」 | 熊本 アラ還ホームティーチャーの毎日いきいきブログ~ECCジュニア鹿校通教室

熊本 アラ還ホームティーチャーの毎日いきいきブログ~ECCジュニア鹿校通教室

熊本県山鹿市鹿校通で英語教室を経営しています。
日々のできごとをエッセイのように綴っています。

今日は PTクラス 3歳児さんのレッスンでした。


いつもは歩いてくるのに 今日は パパの大きな車でやってきたY ちゃん。

パパが言うには ご機嫌ななめ で ぐずっていて とても歩いては来られなかったそうです。


なかなか車から降りようとしなかったY ちゃん。

パパに抱きかかえられて部屋に入ってきました。

英語はやらないんだそうです。

そうですか。

ありますね。そういうこと。

3歳児さんなら 想定内です。


今日は 5回目のレッスン。

レビューの回です。

ご機嫌ななめ で うまくいかなった回の分を補う回です。

ほら、ECCだって ちゃんと考えているんです。


「Y ちゃん この前 なんでもじょうずにできたよね。ママがびっくりしてたね。パパにも見せてあげようか。」


いや だそうです。その手にのるもんか です。

そうは言いませんでしたが。


そうか。それなら


「あ、きょうね、とてもいいものがあるよ!

これ、すきかなー」


取り出したるは クラフト、つまり 工作ですね。お花を切り取り 紙に貼って ブーケをつくるんです。

女の子は 好きですよ、わりと。


「なぁに❔」


ほらほら ひっかかった… いやいや 言葉が汚い。興味を持ちはじめました。

パパから離れました。

目が輝いています。

する そうです。


はさみを使うのは パパママの役目ですが、こども用はさみを準備していました。

なんでもやってみたい年頃ですもの。

思った通り❕

はさみをつかいたいそうです。


数日前、保育園の 道具箱から勝手にはさみを取り出して叱られたばかりだそうです。

これは絶好のタイミングでした。


8つの花を切り取り 茎に貼りつけます。

全部貼りつけたらブーケのできあがり。


制作中に

「キラキラつけたの?」

と聞くY ちゃん。

キラキラ?

わたしがまぶたにつけていた アイシャドウのことでした。パールが強すぎて 派手だなあと思っていたのですが それが 思いの外 好印象。

「かわいい」

3歳から褒められる 64歳。

「せんせい、やさしい」

5回目にして やっと なつかれる。


完成した ブーケは ママに、少し遅い母の日のプレゼントであげるそうです。

保育園で 母の日の工作をした日は 手足口病でお休みしたそうで。

こちらも 絶好のタイミング。


気を良くしたY ちゃん、

その後は パズルまでしていき、時間通りに帰って行きました。


したくない日だってありますね。

大人だって、 今日は晩ごはん作りたくない!って叫びたい日があります。

そんなとき

「晩ごはん は 毎日作るものだ」

なんて言われたらひねくれます。

「じゃあ 外に食べに行こうか」

なんて言われたらうれしい。

大人もこどもも一緒です。