中2クラス の こどもたち | 熊本 アラ還ホームティーチャーの毎日いきいきブログ~ECCジュニア鹿校通教室

熊本 アラ還ホームティーチャーの毎日いきいきブログ~ECCジュニア鹿校通教室

熊本県山鹿市鹿校通で英語教室を経営しています。
日々のできごとをエッセイのように綴っています。

木曜日 中2のレッスン


ECCジュニア には  英語英会話コース と 強化コース が ありますが  中2生は 強化コース で 教えています。


英語を得意科目に ❕

定期テストで良い点を❕

志望校合格❕


をうたったコースです。


小学生だったときに あまり英語が得意でなかった3人。

中学生になるときには続けないつもりだった3人が わたしの声かけで 続けることとなり

さらにふたり加わり 5人となったクラスです。





この5人、男子3人  女子2人なのですが 仲が非常によく、お互い 刺激を受けたり 励ましたり 助け合ったりしながら 楽しそうに学習しています。

わたしも指導していて楽しく、テレビ番組 ネプリーグ の クイズ(5人の回答者が パネルに1字ずつ 文字を書き ひとつの単語を答える問題)を まねして 英単語や英文を答えさせたり 
英単語を 各自 小さなホワイトボードに書き、
ひとりでも スペルが違っていたら 合格できない
帰れま10 方式 で 単語を覚えさせたり、
工夫しながら ワクワクするレッスンを展開しています。


その中で、以前 学校に行きたくない時期にあった子が 満点を取ったこともありました。



秋の初めには 保護者のかたから   なかなか勉強をしようとしないし 成績も上がらない と   相談を受け、対策としておすすめしたのが   文法プラス   でした。
文法に焦点を当て 問題を解いていく プラスα の コースです。



わたしのモットーは、どんなことでも 本人に決めさせることです。
最初は 躊躇していたAくんですが、することを決めました。

クラスメイトが帰って行くのは9時半。
それから Aくんの個人レッスンが始まります。
去っていくみんなの後ろ姿を見送りながら10時までの延長戦。

以前は、自分に甘かったり 弱音をはいたり することの多かったAくんでしたが がらっと変わりました。
話をしてみると、自分の進路に、明確な考えを持っていることもわかりました。

前回のテストでは、50点満点で 5点ほどあがりました。

昨日、いつものように やってきたAくん。
レッスン中、お父さんからラインがありました。

微熱があるそうです。
文法プラスは休ませてほしい。
本人がすると言うのならそれでもかまわない。

以前なら、間違いなく欠席していたAくん。
昨日は、具合が悪いことなど微塵も感じさせない態度でした。
文法プラスをどうするか尋ねたら、
少し考え、みんなのアドバイスもあり、やめることにしました。

でも それまでのあいだは、一生懸命学習しており、みんなが間違えた問題にも答えられていました。
すごい変わり様! 成長したなあ。


毎日 ワクワクするレッスン。

これは、こどもたちだけでなく、わたしもです。