あれこれ なくす いろいろ こわす | 熊本 アラ還ホームティーチャーの毎日いきいきブログ~ECCジュニア鹿校通教室

熊本 アラ還ホームティーチャーの毎日いきいきブログ~ECCジュニア鹿校通教室

熊本県山鹿市鹿校通で英語教室を経営しています。
日々のできごとをエッセイのように綴っています。

近頃 物がなくなります。


S N S に 広告として飛び込んでくる 天然石のブレスレット、何度か見ているうちに しだいに欲しくなり 買うか買うまいか 迷っていました。




何しろ値段が高い。

目が飛び出るほど高いわけではないけれど

ジュエリーの類を持たないわたしにとっては高く思える。

何千円 かの アクセサリーしか身につけないわたしには もったいなく思えるのです。


スピリチュアルな物には興味がなかったわたしですが、年齢を重ねてくると 健康面や 老後の暮らしやらが 少しばかり 気になってくる。

こういうものを身につけることによって 気持ちを強く持てるならいいではないかと思う。


迷っていましたら 夫Kevin が 買ってくれるという。普段の仕事にプラスして、臨時の仕事が入ってきた。少し潤っているので買ってやろうと。

婚約指輪すらくれない男が ですよ!

新婚旅行の費用さえ わたしに全部ださせた男が ですよ!

ありがたくちょうだいしました。

一月半ほど前のことです。


大切に使っていたのに

なくしてしまいました。

探しましたが見つかりません。

探すのをやめたとき見つかることもよくある話で、と 歌う人がいますが 探さなくなっても見つかりませんでした。


あきらめて、今度は 自分で 6分の1ほどの値段のブレスレットを買いました。





今度は なくなさいように気をつけよう。

先日、もうひとつ 気に入っていたネックレスもなくしました。

夫の物では、

父の日 に 息子が くれた 琉球ガラスのグラスを割りました。
茶碗を割りました。
わざとではないんです。

それから



何年か前に
アウトレット で 買った たち吉 の 夫婦湯飲み、



わたしのだけ ひびが はいりまくり。




これは



なんの



フラグ で ありましょうか。