Nexus7が起動しない、「文鎮化」からの復旧手順メモ | 東京で働くITエンジニアのブログ

東京で働くITエンジニアのブログ

こんな歳になっても、いまだ自分探しの旅の途中 ^^:
少年の心を持つ大人になりたくて!!

先ずは、仕事を探さないとね!
【IT系の仕事探しならITジョブネット】
http://www.itjobnet.jp/

■症状

(1)機種:Nexus7

 

(2)状況:電源を入れても「google」というロゴが表示されるだけで「うんともすんとも」言わない。。。

fastboot modeで修復を試みるも失敗。

Recovery Modeで各種コマンドを実行したいが、Recovery Mode選択後に再起動するとまた「google」というロゴが表示されるだけでRecovery Modeが実行できない。

 

 

■復旧プラン

(1)処置:Recovery Modeが実行できない以上もう、工場出荷時設定に戻すしかない。

戻し方としては、工場出荷時のイメージを再インストールする。

 

(2)準備:操作pcはMAC。

・MACにandroidstudioのインストール(adb環境構築)

MAC版の場合はUSBドライバーは不要。

・SDKのインストール

configuretionからSDKを選択しv4以降をインストール。

・ファクトリイメージのダウンロード

私の場合はmobileではなくwi-fi版。(mobileはsim入りのモデルの事)

・MACとNexus7とそれを繋ぐUSBケーブル

 

上記の準備が整ったらスタート!

 

 

■手術開始

(1)androidstudioのDLとインストール

これは簡単にいきましたが、操作がやや難しかった。

コマンドラインから復旧操作をするので、GUIは不要だったかな。

androidstudioを起動すると右下に「configuration」とうボタンがある。

そこからSDKを選択してDLできる。

 

(2)adb環境設定

adbはmacのターミナルから操作する形になる。

androidstudioのSDKに梱包されているplatform-toolsにadbはあります。

コマンドも毎回フルパス打ち込むのは大変なのでpathの設定をします。

 

export path="${PATH}:/Users/<ユーザ名>/Library/Android/sdk/platform-tools"

(再起動すると消えてしまうので、bash_profileに書き込んでおきました)

 

ターミナルからadbとコマンド実行してusgeが出れば成功です。

 

(3)工場出荷時イメージのインストール

fastboot modeで起動すると「LOCK STATE」がlockedになっています。

これをunlockedにする必要があります。

Nexus7をfastboot modeの画面にしてPCとUSBケーブルで接続します。

そしてadbサーバを起動します。

adb devices を実行して、シリアル番号が表示されれば、それを選択して操作できます。

 

adb start-server

adb devices -l

 

adb kill-server && adb start-server

(adbサーバの再起動)

 

しか〜し、認識しません。。。

(USBドライバーいらないんですよね。。。)

 

macで認識出来るているか否か確認した。

「システム情報」>「ハードウェア」>「USB」

ここにUSB接続ツリーがあり、androidと登録があればOSは認識できています。

(USBケーブルを外すして再度画面を更新すると消えます、これでNexus7がandroidと表示されていることが確定できます)

 

それでもダメなら、androidstudioのusbファイルに直接書き込みます。

~/.android/adb_usb.iniにNexusのVenderIDを書き込みます。

(システム情報からVenderIDを確認できます、数字の部分が該当箇所です)

 

これでもadb devices -lしても表示がでません。。。

試しに表示されていない状態でアンロックを実行。

 

fastboot oem unlock

 

すると、成功しました。。。

Nexus7の画面に「Unlock bootloader?」と表示されました!

adb devices -lしても接続デバイスが表示されてなくても動きました。。。

とりあえずこのまま進んじゃいます。

 

次は、DLしたイメージファイルの中にインストールファイルがあります。

flash-all.shを実行するとインストールできようです。

デスクトップ上に解凍したイメージファイルディレクトリに移動してインストールを実行。

 

しかし、とことんうまく行きません。。。

上記実行すると以下表示がされます。

 

 

>./flash-all.sh 

Sending 'bootloader' (2901 KB)                     OKAY [  0.400s]

Writing 'bootloader'                               FAILED (remote: '(InvalidState)')

fastboot: error: Command failed

Rebooting into bootloader                          OKAY [  0.020s]

Finished. Total time: 0.020s

--------------------------------------------

Bootloader Version...: 4.23

Baseband Version.....: N/A

Serial Number........: 015d4a5ef927ec0e

--------------------------------------------

extracting android-info.txt (0 MB) to RAM...

Checking 'product'                                 FAILED

 

Device product is 'grouper'.

Update requires 'flounder' or 'flounder_lte'.

 

fastboot: error: requirements not met!

 

 

Writing 'bootloader' FAILED (remote: '(InvalidState)')の行でエラーが出ています。。。

 

flash-all.shの中をみるとイメージファイルが相対パスで記載されています。

そこで荒技ですが、中のファイルを「>/Library/Android/sdk/platform-tools」の中に展開してみました。

image-xxxxxxxxxxx.zipのようなファイルは解凍して展開しておきます。

 

そして、ANDROID_PRODUCT_OUT 環境変数に展開したディレクトリを指定します。

> export ANDROID_PRODUCT_OUT=/Users/hiro/Library/Android/sdk/platform-tools

 

 

これで再度flash-all.shを実行したところ、上記エラーはクリアーできました!

 

fastboot: error: cannot load 'bootloader-flounder-3.50.0.0143.img': No such file or directory

Rebooting into bootloader                          OKAY [  0.018s]

Finished. Total time: 0.019s

ziparchive W 05-04 13:40:10  2166 87882 Unable to open 'image-volantis-n9f27m.zip': No such file or directory

fastboot: error: failed to open zip file 'image-volantis-n9f27m.zip': I/O error

hironoMacBook-Pro:platform-tools hiro$ /Users/hiro/Desktop/android/volantis-n9f27m/flash-all.sh 

fastboot: error: cannot load 'bootloader-flounder-3.50.0.0143.img': No such file or directory

Rebooting into bootloader                          OKAY [  0.020s]

Finished. Total time: 0.020s

--------------------------------------------

Bootloader Version...: 4.23

Baseband Version.....: N/A

Serial Number........: 015d4a5ef927ec0e

--------------------------------------------

extracting android-info.txt (0 MB) to RAM...

Checking 'product'                                 FAILED

 

Device product is 'grouper'.

Update requires 'flounder' or 'flounder_lte'.

 

fastboot: error: requirements not met!

 

 

お次は、「Checking 'product' FAILED」の行が気になります。

ダウンロードしたファクトリーイメージが端末に対応していない可能性があるぞ。

 

ファクトリイメージを変えて再チャレンジしてみます!!