日曜武道館稽古 | 愛と武術とうどん県

愛と武術とうどん県

泊手、伝統派空手、テコンドーの稽古日記
フルコン空手から伝統派空手に転向し
空手の魅力にハマり、テコンドーの蹴り技に感動し、
沖縄拳法に出会い空手観が一変する。その後独立し琉球空手琉仁会を創設。
琉仁会代表ブログです。

弟子稽古

本日は私1人でしたので型と武器を。

久しぶりに股割りからアップしてみました。

棒素振り三種
受け、斬り、クルクル。

振りかぶりからの止め。

四方抜き、四方斬り

素振り

釵の型

本日も武器稽古の必要性を強く感じました。
好きな稽古です(^^)

型稽古
ナイハンチ初段、二段、三段
セイサン
ピンアン初段、二段、三段、四段、五段



合同稽古

参加4名で合計5名(^^)

今回、5月の山城師範セミナーに向けて全員が楽しみにしてくださっているので、恥ずかしくないように基礎からミッチリ稽古を重ねております(^^)

ナイハンチ立ち
立ち移動
ナイハンチ初段

セイサン立ち
突き移動
蹴り移動
セイサン型
セイサン帯押さえ移動
セイサン腹突き

セイサン腹突きから突きのタイミング、捻り、重心移動のコツを知っていただく為に色々と繋がる稽古をやってみました。

釵を使っての突き移動(武器稽古ではありません。)
手先に重いものを持つ事で重心移動がより明確になる。
武器による移動に合わせる、移動の邪魔をしない。
突きの線(ライン)を知る、また刷り込む。
下半身の脱力を知る。
手先から動くを知る。
最後に連突きで手から動き、足が勝手についていく感覚を覚えてもらいました。
動画を上げてもわからないと思いますので上げません(^^;;(笑)

連動して、手から動くが理解出来たらそれを実際の突きに落とし込む稽古を。

手から動き、遠くのコップを掴みに行くような動き。
踏み込みは後から!
起こりを消す動き。
これを、刻み突きと追い突きで間合いを段々と遠くして行く。
最後は現実にありえない間合いからの突きを突く!
そうする事で通常の間合いが凄く楽に届くようになる。
踏み込みをしないので反応しずらい。

連動して今度はその突きをディフェンスするには?
刻みに対する対応。
追い突きに対する対応。

刻みに対する対応として受け返しというやり方をやってみました。
突きに突きを返し、被せてカウンターを取る。
試合でも有効な技になります。

追い突きに対する対応は正中線を押さえて突きを吸い込む受けをやりました。

飛び込んでくる相手の正中線に手をかざして線を押さえつつ、突きを胸の中側に流して吸い込む。
これは分かりにくいので動画を少し出します(^^)



う〜ん動画でも分かりづらいですね(^^;;

更にこれを連動していくと投げに移行出来ます。

突き受け、流して投げ!
みたいな形になって行きます。


このような動きになります。

慣れてきたら、セイサンの分解を使い突き受けから返しの膝折りに移行出来ます。

更に応用して突き受けから崩して捕手投げ押さえ。

沖縄拳法の組手ルールにあてはめて突き合いをして付き合うのでは無く、突きに対して捕手や投げを積極的に使って行く稽古をしてみました。

今夜の稽古はセイサンの突きから突きにフォーカスして稽古を組み立ててみました。

対錬
押し合い
柔らかい押し合い

背中の鍛え三種

最後に捕手稽古

今夜は夫婦手

夫婦手の意味を知り身体操作を知る。
柔らかい稽古もまた大切な稽古。




本日も稽古参加ありがとうございました。

{6C71D5EC-2E6D-46AC-8E80-3B9F0F2F23F5}

{E33437F0-0BE7-4710-A26D-CE4BFBE1ED65}