5/14 明石のリタックルさんでハマチ好釣〜! | Hiro SW Fishing Blog

Hiro SW Fishing Blog

オフショア〜陸っぱり釣行記
明石・鳴門・丹後の遊漁船をメインに釣行しています!


皆さん こんにちは〜



今回は明石のハマチが好調と聞いて

リタックルさんの朝便で短時間勝負!!

ハマチの数釣りを楽しんできました。





午前5時すぎ、明石の砂場跡の乗り場に到着〜

平日なのに駐車場は車・車・車、通路まで停車。

今月からタコが始まり、格安料金で楽しめる、リタックルさん、恵比寿丸さんの人気は凄いですね!!恵比寿丸さんなんて半日6500ですよ〜

これからも継続してガンバって欲しいですね(笑)



さて、自分ごとですが、

今月よりガラパゴスのフィールドスタッフに

仲間入りしたので、ガラパゴスの製品で結果を出したい大切な任務の初戦・・・笑




昨年、春から夏の明石や鳴門のカタクチのパターンで効果絶大のジグ。。


ガラパゴス メタルジグショートタイプ130g

今日はこちらメインに使ってゆきたいと思います。




午前5時50分出港、向かった先は西のエリア鹿の背

潮的にこれから数時間がチャンス大

それ以降タコの潮ってくらい難しくなりそう。。



早いうちに決着をつけておきたいと、

自分的に信頼度No. 1

リアルキビナゴをチョイスして

30〜40mほどちょい投げ・・




水深20〜30m

ややボトムを切ったくらい、ゆっくり泳ぐ感じでトレースしていると、一投目からジグをひったくる豪快なアタリ!!元気いっぱい走り回ってくれるんですが、この時期のハマチは吸い込みが弱いのか、バラス確率が高いので慎重に・・笑




元気いっぱい走り回ってくれてネットイン!!

ハマチですが楽しいですww



バタバタ釣れるハイシーズンの感じではなく、

やる気の群れに差し掛かると船中ポツポツとヒット、拾い釣りのような感じで追加点。。





現在の明石はイカナゴから

カタクチや小イカがベイトに変わり、

軽めのショートタイプが調子イイです。





ゆっくりめのワンピッチで

ラインスラッグを多めにだしてやると

フォールに飛びついてくる感じ。


なので殆どがリアフックにヒット

リアフック装置が大切だと思います。



後半は予想どおり潮の動きが鈍く苦戦しましたが、

船長さんがうまく居場所を見つけてくれて・・


結果、丘上がり10時45分まで

7本掛けて5本キャッチ!




サイズ的に40〜50くらいでしょうか

胃袋から消化中のカタクチがたっぷり・・笑



ちょっとグロいですかお許しください、、笑




今週は潮回りが小さいので

来週あたりならもっと期待できるかも、、


カタクチが入ってハマチの数釣りの開幕!!

いよいよ明石もシーズン突入って感じですね(笑)