小学校と支援学校どっち?✨(超低出生体重児 554g〜8歳8か月) | 僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの 管理人の hiroと申します。この度は数あるサイトの中から「僕が一番欲しかったもの」を見つけていただいてありがとうございます。サーフィン、現在は子育て中心にアップしてます。


超おすすめ ミシュラン プライマシー4



小学校と支援学校

…どっち?


この問題で悩まない親はない

という位に自分たちも悩んだ

ので、現在悩んでいるという

話を聞くと、そりゃ悩むよ

ね…と思います。



新たに小学校に上がるタイ

ミングの方も居れば 学年に

上がるタイミングで支援学校

に変わろうか…と悩んでい

たりと 話を聞きます。



それぞれのメリット


私も最初はなんとか地域の

小学校に行ってその中で色

々と多くの刺激の中で、よ

りレベルの高い所に行けた

らいいな、、、


と思っていました。ハンデ

がある 親なら少しでも上の

ステージで学ばせてあげた

いという思いはあると思い

ます。その事で子どももレ

ベルアップしていければ

理想的な形。



当たり前の事が

当たり前に…


支援学校は、基礎をしっかり

学べる印象。ちゃんと座って

先生の話を聞く、生活面のル

ーティーンをメインでやって

くれるのが良いところ。


生活面のルールについても

周りの子ども達も 何となく

やらなきゃ… といった同じ

位の温度感の中で動くので

割と統制が取れやすい感じ

はします。



地域の小学校では


当たり前のようですが、小

学校だと出来るのが当たり

前から入るので、学年が上

がっても、じっと座ってい

られない、先生の話が聞け

ないという、勉強までの前

段階の入口が中々うまくい

かず…等あるようです。


基礎をしっかり身につける

という点では、支援学校は

生活面をメインで教育して

いるので安心感はあります



小学校に上がる時の判断も

そうですが、途中の学年か

ら転籍させる難しさもあり

一概にこれ という判断は

難しいと思いますが、親

としては、どちらかの判

断を必ずしていかないと

いけません。



遡ること2年前…


私たちは 現在の支援学校を

を選択しました。結果は、本

当に良かったと思います。


当時、支援学校を選んだと

いう方のブログを見て 基礎

がしっかり学べる…等を見

てもピンときませんでした

が、現在はその方が言われ

てた事が、めちゃくちゃ

理解が出来ます。



最終的には色々な意見があ

ると思いますが、親として

悩みに悩んでした決断であ

れば、それが正解となるよ

うにサポートしてあげる。


そんな悩みを抱えながら

今に至っております。



おわり