森の国に行って来たよ。
久しぶりにいとこと一緒なので、
なーちゃんもテンション高め(嬉)
春休みは、さっさと宿題終わらせ、
奥さんとお出掛けしたりして、
謳歌してますね〜。
まぁ、いつもりんりん にお母さ
んを独り占めされているので、
春休みは優先して欲しいよね。
いとこと一緒だとなーちゃんを
放置出来るから助かるわ〜。り
んりんは、着いてすぐに芝生を
走り回って自由。ここは芝生エ
リアが広く、ブラインドになる
障害物が少ないので安心して
見れます。
普段は他の子供と絡む事にヒヤ
ヒヤしてますが、いとこは安心。
特に一番上の中1のお兄ちゃんは
常にりんりんについて、ずっと
フォローしてくれ頼もしい限り。
いとののお兄ちゃんお姉ちゃんは
出かけると、りんりんの動きを
常に気にしてくれていて、色々と
サポートしてくれたりするので、
とてもありがたいです。
またこういう機会があるのも りん
りんにとっては、同級生とも違う、
大人とも違う感じで、本人にはど
う映っているのか不明ですが、
嬉しそうな表情をしています。
他の子に絡んで行ったり、りんり
んは、一緒に遊ぼ〜って感じで行
ってるんだろうけど、親からする
と一緒に遊ばせてあげたい気持ち
と同じく何かいらない事をしても
いけないので、コラコラと止め
に入ります。
基本的には一人で自由にあちこち
走り回ったりですが、自分より
年下の子や泣いている子を見つけ
ると近づいて、お兄ちゃん風を
吹かすので要注意…。
安心して見られるなーちゃん。
しかし、アスレチックエリアは
りんりん怖々進んでます。まだ
高さがある所は慎重に助けて
もらいながら進みます。
いつも行っているファーマーズ
で、アスレチックで遊んでいま
すが、ここのはも少し上級者向
け(高さあり)なので慣れが必
要だね。子供って意外にこうい
う場所、上手くやるんだよね、
本能的なものなのかなぁ〜?
りんりんも、慣れたら行けそう
だけどね。
子供はアスレチックが良く似合う。
りんりんは、まだこの網網の部分
が怖いようなので、縦の網網を上
るところからチャレンジだね。
お兄ちゃんのマネから
いつもお兄ちゃんを何気に観察し
ているので、自然に少しずつかな。
立体的な遊具の発展系がアスレチ
ックなので、こういう場所で遊ば
せるのが最適のような気がする。
暑くなってプールに切り替わるま
で、アスレチックメインで遊びた
いと思います。
おわり