春休みの過ごし方✨(超低出生体重児 554g〜8歳) | 僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの 管理人の hiroと申します。この度は数あるサイトの中から「僕が一番欲しかったもの」を見つけていただいてありがとうございます。サーフィン、現在は子育て中心にアップしてます。



春休みの過ごし方 


なーちゃんは、3/24 で3年生が、

修了。りんりんは、3/17 と一足

お先に1年生が終わりました。り

んりんは、そこから放課後デイサ

ービスに朝から晩まで行っている

ので、学校が休みと言えども学校

みたいなもんですね…。


本人の様子から察すると、やはり

学校は学校のストレスを抱えてい

て、もう一段階 緩いのが放デイと

いう位置付けのような感じかな?


ありがたい事に、放デイからグル

ープLINEで明日はクッキングしま

すとかどこにお出掛けします!と

いう案内が来るので、クッキング

するんだなぁ…とか◯◯行くんだ

なぁって分かるので嬉しいです。


以前は奥さんだけにきてましたが、

私も登録してグループLINEを受け

取るようになりました。土曜日は

行かないですが、案内が来ると◯

◯にお出掛けします!というのを

見て いいなぁ〜と思ったりします。


先生方は大変だぁ〜


毎回見て思うのが、先生方って段

取りも含めて大変だなぁ…といつ

も思います。放デイに預けている

側ですが、お休みとか子供を少し

見てたりするだけでも大変なのに

人数も居てとなると、言うことを

聞かない子ばかりいるのに、想像

しただけで泣きそうです…。


部屋の中で本読んだりも大事なん

だと思いますが、やはり色んな所

に連れて行ってもらって、季節を

感じたり、体を動かして遊ぶ事を

考えてもらってるので、親として

はとてもありがたいです。


色んな所に連れて行ったら時間も

稼げるしその方が先生も楽という

部分もあるかも知れませんが、そ

んな事はどっちでも良くて、家で

となると中々出来ないなぁ…とい

う事を日々先生方がやってくれる

中で色んな事を感じたりしながら

成長してくれたらいいですね!


先生いつもありがとう!



おわり



有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】