朝のルーチン✨ (超低出生体重児 554g〜7歳9ヶ月) | 僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの 管理人の hiroと申します。この度は数あるサイトの中から「僕が一番欲しかったもの」を見つけていただいてありがとうございます。サーフィン、現在は子育て中心にアップしてます。


1.朝は6:00位に起きて電気をつける。

みんなが寝てても、自分主導なので、

みんな 眩しいっ!…となります。

点けたり消したり、ホラー映画みた

いに繰り返し3回位で完了。



2.トイレに行く。

テレビやスマホ見てゆっくりして

るとおむつにしちゃうので、目を

覚ました事に気付いたら、速攻で

トイレに連れて行くのが、習慣化

出来てきました。


ズボンを下ろして、便座にちゃん

こして、し〜っ…!終わったら手

を洗ってタオルでふきふき。最初

は濡らした手から水がポタポタと

下に落ちて床がびちゃびちゃに

なってましたが、最近は洗ってか

らすぐにタオルで拭くので、特に

問題なし。最初はタオルで拭くの

が嫌で苦労したなぁ…。


休みも定時誘導のコツを得てきた

ので、ほぼ成功するようになりま

した。10:00、12:00、の区切り

より前倒しで、9:00、11:00 で

行くのが良いようです。


出掛けるタイミング、帰って来た

タイミング、寝る前、前倒しで行く

ことがルーチン化出来て来たので、

継続していきたいと思います。



3.階段を下りる。

少し前までは自分で下りてましたが、

おんぶ習慣と床が冷たい事もあって、

おんぶがルーチン。足もしもやけが

ひどいので、暖かくなるまではいい

かなぁと思っています。


また、朝から機嫌が悪くなると、出

るまで引きずる可能性があるので、

まぁいっか〜でおんぶしてます。


この後、私のルーチンのお風呂洗いを

して、ご飯に合流していただきます!

4.ご飯を食べる。

相変わらず手掴みがルーチンになっ

ているので、新幹線のはやぶさとこ

まちのフォーク、スプーンを買いま

したがあまり効果なし。まぁここは

ぼちぼち気長に続けるしかないかな。


油物、魚とかがないとかなり楽ちん。

最近は、油物以外は放置でも大丈夫。

炒め物、サバ等、脂分を含む食材は

注意して付いてますが、それ以外は

本人の食べたいように任せています。



5.顔と手を洗う。

手掴みで行くので、手を洗います。そ

の後は顔。これを嫌がります。私が

適当にりんりんの顔を水で洗ってか

ら本人にタオルで拭かせます。



6.着替え

制服、ズボンを一式出しておいて、後

はズボンをずらしたら勝手に着替えて

くれるようになりました。一番の進歩

は自分で靴下が履けるようになった事。


7.歯磨き、糸ようじ。

最近、前歯が抜けたようで、ものすご

く嫌がりますが、日を追うごとに出来

るようになってきました。少し前まで

手磨きした許してくれませんでしたが、

ソニッケアーでパパッとに戻りつつ

あるので助かります。


5.持って行く物を準備して、自分で靴

を履いて、7:45 に奥さんとバス停に

車で行きます。いってらっしゃい〜!

で、ホッとする瞬間。


朝のルーチンはこれで完了。


おわり