久しぶりの中央公園グランド。時が
経つと出来るようになる事があって、
それは遊びの中でも、日頃の生活の
中でも、あっ!て思う瞬間が最近、
だんだん増えてきた(嬉)
なーちゃんは、相変わらず、ご飯食べ
るのが遅い…、小学生3年だけど、半
分食べさせてあげます(ここは本当に
苦手なので助けてあげています)
これをしてるからかどうかは不明です
が、他の事は積極的に手伝ってくれた
りします。も〜、なんでしてないん!
と怒る事もありますが、何かをしてく
れてありがとう!ということや、助か
ったわ〜という回数が確実に上がって
います。みんなに感謝される喜びが、
分かってきたのかも知れません。
りんりん坊や、最近はアスレチック的な
遊具が大好き。今日も最初にこの遊具に
行ったので、下から上に上がったりが、
出来たらいいなぁ〜と思ってたら、勝手
に自分で上がってたので、先週のファー
マーズのアスレチックをやった事が頭に
入ってたのか、意外にもスムーズに行っ
たり来たり(嬉)
他の遊具も上に上がるは全然問題なし。
スタスタと登っていきます。一番上の
バーをくぐっててっぺんに到着。握力
は割と強そうなので握る事が出来る所
があればあとは大丈夫そう👌✨
下りるのに、後ろ向きで下りたら簡単
なのにどうしても前向いて下りたい…。
後ろ向きの方が簡単だからと手取り足
取りでやろうとしたけど気に入らない。
しょうがなく、前向きで下りることに。
右手をここに移動させて、左足を…と
手取り足取り教えてあげると、ぎこち
ないながらも、一人で下りてこれるよ
うになりました。一回出来たら頭の中
に記憶するので、あとは回数重ねたら
問題ないでしょう👌✨
ここに来たのは、りんりん歩き始め
の頃かな〜、3歳位?りんりんの歩く
後をひたすら付いて行くのが嬉しく、
芝生や滑り台の周りをウロウロ。
小さい滑り台の階段登った時は感動、
そして1枚目の大きい滑り台まで中の
トンネルから上がって一人でスゥーっ
と滑り降りた時は、ビックリしたの
覚えてる。子供の順応性は親が思って
る以上にちゃんと出来ていて、それ
を感じる度に嬉しい気持ちに✌️✨
ついつい手を出しがちですが、そこは
子供を信じてやらせてあげる方が、出
来た時に自信になり、次は必ず出来る!
というサイクルになっています。
りんりんは、そのあたりは脳性麻痺が
あるけど、飲み込みは早く 一度成功す
ると次からは簡単にやっていくので、
どんどん次これ、これも多分出来る!
とやらせて行きます。
公園で遊び出してから、目指すところ
の最終着地は完全放置。他の子供達と
の順番だったり、そのあたりの暴走を
よく見ておけば、大丈夫…かな?
あんまり神経質になり過ぎると、公園
とか行けなくなるし、子供が勝手に〜、
ごめんなさい〜…位、無神経でないと
りんりんは遊べませ〜ん(笑)
以前に比べると少しは秩序が保てるよ
うになってきた(ほんまか?)気がす
るのは親だけ…?
まぁいっか👌✨
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!