【開炉茶会】ここはどこですか?  | 台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、海外生活続行中です。
日常着として「着物」を愛用、旅行含め「着物」に関するあれこれを綴っています。
ライター・ラジオD J は、しばらくおやすみです。



参加が決まってから

少しだけナーバスになっていた


北投文物館


での 【開炉茶会】


というのも、本格的な茶会に出席するのは初!!
総勢約30名近くびっくり

日本人は私を含めてわずか2人、面識のない方…。



噂では ちょっとこうるさい 何やら厳しいかたがいらっしゃるとかいないとか😱???



海外で和のことって
「日本人なら出来て当たり前」というようなプレッシャーがかかることが結構ある気がします😢


着付け
茶道
華道

武道?
日舞


たぶんその昔「花嫁修行」として身につけるものだった時代があったことすら、
今の人達は知らないんじゃないでしょうか😆



出来ないですよ 💦💦




薄茶の亭主を務める台湾人の友人で
私の中国語の先生のお誘いのため 無下に断るわけにもいかず

良い機会だし、「勉強になるかな」と軽い気持ちで申し込んだものの、日程が近づくにつれ
「わからない」ことへの不安がつのりまくり😨





前々日にその友人から 【付け焼き刃】を借り

とりあえず読む。








そして迎えた当日。

友人の陳さんはお正客さん、で私は次客😅😅😅





まあ、特に難しいことはやらされず、
見よう見まねができるポジションにしていただけました💖感謝


水屋のお仕事も私と数名は なし。

かなり「お客様」扱いでの参加でした。



ホッとしたら
いろいろ見えてくるものがありました。





私がいつも茶道を習っているのは
台北にある和菓子屋カフェ三日月茶空間さんなので



北投の茶室も、参加の皆様も初めましての方ばかり。


茶道をされるかたがこんなにいる、
たくさんのお教室がある、
その事実に驚かされました。

そして
ご自宅に炉を切っていらっしゃるかたも数名😳😳😳

あの、
日本在住時代
茶道をされている方は知人にいても
自宅に茶室があり、炉を切っている人って…


私の周りにはいなかったです😅

皆さまはいかがですか???


挨拶で始まり
ぜんざいを食べ、
口切り のあと
炉に炭入れをします。



台湾なのに…
電気式ではない炉は初めてです💖





ああ、きっと今日ここで
このメンバーで、この気持ちで、
この着物で、
という機会は二度とないのだろうな…と
リアル一期一会をひしひしと感じながら
全てを興味深く注視しました。


時折、火の粉がふきあげ
おおっ😳
とよけたくなったのも、炭ならではなんですよね。






茶会席

お菓子

濃茶のお点前



濃茶は1回しか見たことがなかったので、
これもまた、興味深く…

コロナ禍のため、回し飲みではなく、
1人一碗でした。












次の組と交代します。


二度目の炭入れ



炭がなくなっていたことに驚きました。
電気式の炉では感じられなかった


一杯のお茶を点てるための
様々な
貴重さ を感じました。



全くのお客様にしていただけたおかげで、

水屋の動き

厨房にこもりきりで腕を奮っていた先生のことなどにも
気づくことができました。




朝9時20分に到着してから

夕方5時まで





準備期間含め

おもてなしを

ありがとうございました。









そして
もうここが台湾だとは思えない

日本家屋の
北投文物館の佇まい。


日本に帰れない中で、
こんなにも和風にひたると


疲労感も相まって

まるでパラレルワールドに迷いこんだような

不思議な感覚になります。














今日1番面白かった写真、隠し撮りされていました↓

席入りの時?
お正客さんの友人にぴったりくっつく私🤣


謝謝💖