台湾で【着物✖️クリスマスパーティ】 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

今日は2時から2セットの着付け講座でした😅💨

そのあと、タクシーに分乗し
パーティー会場となった
普段フードサービスはないBARですが、
今日は
スペイン料理のケータリングがはいり

腕を組んでいる方がオーナーさま



パエリア‼️




ハム‼️




お肉‼️




見てください‼️
この豪華さ😍
ハムもチーズもフリッターも
牛肉もパエリアもサラダも
全部美味しゅうございました💕😊





さらに飲み放題‼️

こちらのメンバーに重要項目です🤣

台湾人5人
日本人10人
が、それぞれこだわりのクリスマスコーデ🎄で。
着付け習いたての方からベテランの方まで勢揃い。


自己紹介は中国語で😆

在台湾暦
20年、30年という強者もたくさん‼️

それでも、台湾で「着物を着る」ことのなかった方々の方が多く…。

新しい習慣(?)
ひょんなことから始まった着付け講座を受けてくださり、

早くも皆さま

着物沼にズブズブ足を取られ始めています
(笑)

嬉しいですね。

茶道仲間のみゆきさんと、周さん
中国語の先生Phoebeさん

新竹(台北から新幹線で30分)から参加してくれたTarjiaさん

もともと和服を楽しんでいた
Maggieさん
ソフィアさん
千佳さん

そして着付け講座の生徒の皆さま💖

感謝の気持ちを
じゃんけん大会にこめて、
着物や帯、小物などの景品を出させていただきました。

何もゲット出来なかった皆様…次回に期待です🤣




皆さま本当に素敵でした💖


私も深紅の襦袢を中に仕込み、
差し色は赤、その他は緑という
まさに自らクリスマスツリーのようなコーデ🎄😆


あたまに付けたヘアバンドが「モレシャン」(古い?)と揶揄されたので


(鼻から抜けるように)
長じゅばん〜
はんじゅばぁん♫
と囁けば
気分はもう、フランス🇫🇷人!
(シラフでした)




皆さまのコーデに感化され、
クリスマス本番まで、
さまざまなクリスマスコーデを楽しもうと思います。


コロナ禍ですが、
こうして集まれたり、外食が出来る台湾は本当に恵まれているし、
有難い事だと思います。

迷走する日本の政治のあり方に
憤り、とうとう一時帰国すら出来ない一年が終わろうとしています。


2021年、少しでも世界が日本が良い方向に向かいますように。