【今日の着物コーデ】テーマからコーデを組み立てる | 台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、海外生活続行中です。
日常着として「着物」を愛用、旅行含め「着物」に関するあれこれを綴っています。
ライター・ラジオD J は、しばらくおやすみです。

ほそぼそ(?)
かろうじて(?)
続いている【今日の着物コーデ】シリーズ
チューチューチュー


今回は
〜テーマからコーデを組み立てる〜
です。


まあ、季節天候により
袷か単かをまず決めます。


台湾は朝晩は24度前後と、気持ちの良い気温ですが、日中はまだ30度越え💦

袷で外を歩くのはちょっとしんどい季節です。
今月末には袷が着れたらいいなぁ、と…。
(日本では既に袷でちょうど良いのでしょうか???中止にした一時帰国ですが、袷着物で行く予定でした)



そして

テーマです。


テーマとは


イメージした人物
時事ネタ
季節に特化
行く場所にちなんだ柄
ご一緒する方にちなんだ柄
観る演目とコラボ
動物
幾何学モチーフ
色しばり


などなど
自己満足、こじつけ、
説明されてようやくわかる、こだわりなど(笑)から
コーデを組み立てていくやり方です。

コーデした後に、あれ?
これ一つのテーマになっているな、
というのもありチュー

物語性を持たせたコーデは
楽しいですね♫




そんな私の今日のコーデは

軸になるのが、
単でカジュアル

ご一緒する方は日本からいらした🇯🇵
ソフビ(ご存知でしたか?)作家さん💖


ソフトビニール人形…
空前の大ヒット、ブームなんだそうです。

私の人生の中で一度もヒットしなかった分野なので、
その集客度合いやファンの熱心さに
びっくり‼️しました。


そのソフビフェスが台北で行われているのです。
で、私がお会いするのは→コチラ




(お写真お借りしました)

イヌハリゴンを製作なさっている
照紗さん(美人💖)😍

私が初めてお会いしたのは去年の12月。
台北に越したばかりの時に、やはり展示でいらしていたところに、お邪魔したんです。


見てわかるように

白 黒が基調のイヌハリゴン。
照紗さんもこの色使いの浴衣や着物でイベントに参加される事が多い。




前回も(写真右が照紗さん💖)↓






いや、いまイヌハリゴンはよりカラフルで限定色なるものがたくさんになったので、
紫や青、とかでも良いのだけど…


まあ、
私の手持ちの着物の中でだと

赤 白 黒 は コーデしやすいのですチュー



という事で

テーマは
イヌハリゴン

前回も私の中ではイヌハリゴンの色使いとのコラボコーデだったんです。

ね、言わなきゃわからない爆笑爆笑爆笑


いいんです!


そして組み立てたコーデがコチラ❗️









つい、
語りたくなる

テーマから組み立てる着物コーデ。

例えば、帯留めや、帯締めの色、などに
ハロウィンの色→オレンジ 紫
クリスマスの色→緑 赤
を入れる。
というのも 立派な テーマからのコーデ❗️



着物コーデは👘
楽しいです♫






台北トイ フェスティバルは
コチラ↓

Taipei Toy Festival 2019
Paradise Booth A20 -


TAIPEI TOY FESTIVAL 2019
2019年10月10-13日 週四~週日
華山1914文創產業園區 東二館 & 中四B館
每日10:00~19:00 (10/13 10:00~18:00)