【台北で茶道】三日月茶空間はまるで日本 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
日常着として「着物」を愛用、旅行含め「着物」に関するあれこれを綴ってきました。
2024年日本を拠点に再出発

仲良くしている台湾人着付け師で、レンタル着物の会社オーナーの昴さん→コチラ
に誘われて、
移転した三日月茶空間(和菓子)さんへ。







今日は昴さんの先生の着付け教室の生徒さんたちに、「着物(ゆかた)の似合う体験」という事での、
日本の茶道体験会 なんだそう。




三日月茶空間は移転前に在台歴20年以上のご近所に住むお世話になりっぱなしの千佳さんと一度行ったきり…。
(その時のブログはコチラ
久しぶりの訪問となりました💖


日本人は茶道の先生であり、三日月茶空間のヒロ先生と、私だけ爆笑

↓ 皆さん台湾人‼️

(日本文化の台湾への浸透率には慣れたつもりでしたが…)
またまた、びっくり‼️びっくりびっくりびっくり

皆さまレベルが高いチューチューチュー




人数が多かったので、2つのグループに分かれました。







ゆかた、か 夏着物で、という事でしたので、かなり悩みました🤣

で、無難に
色無地という選択…。

果たして良かったのか…?!






お軸はお店の名前でもある
【三日月】
台湾では三日月🌙と呼ばないそう。
という事を聞くと、
なんとなく、【三日月】という呼び方が
風流で特別な感じに思えてくるから不思議です。


お花は

南国ならでは。
造花のように見えますが、本物のハイビスカス(?)ではなく、

ムクゲというらしいですてへぺろ






カメラ持ち込みがOKだったり、
足を崩させていただけたり、

【茶道】という敷居の高さを
ひくーく、とっつきやすいものにしていただきながら、

皆さまが楽しく
ひとときを過ごせるような会になっていて、
帰り道でも
「楽しかった♫」と何度も口にしてしまうほど、素敵な時間を過ごせました💖


いつも着物仲間といえば、同じメンバーで集まっていましたが、
初めてお目にかかった着付けの先生や、
(もちろん台湾人)

初めまして、のはずなのに、既に私のInstagramを数年前からフォローしてくださっていた方々からお声をかけていただいたり、

私の中国語の先生とよくFacebook上に登場されている、お茶の先生(?)との
出逢いもありました。


日本人でも
着物が自分で着れない
(私も6年前にはゆかた以外着れませんでした)
茶道体験もした事がない

という方も多い中で、

ここはどこ?!

日本ではない…はず…




改めて
もう少し自国の文化を知ろう、と思いました🤣💦

バンコクで着物にハマって、
今はYouTubeで着付けについてなど、
当時の自分に向けて発信していますが、

着物👘からのご縁
着物👘から広がる世界に

ますます魅了されていくのでした。