さあ、もうすぐゆかたの季節ですね♫
(ゆかたを着物風に着る方にも、着物デビューされる方にも、もちろんゆかたを粋に着こなしたい貴方にも)
どうしても、おはしょりが長くなってしまいます

おはしょりが長すぎると、
足が短く見えたり
なんだか野暮ったい着姿になってしまいます😭😭😭😭
そこで‼️
今年ゆかたデビューする方にも!
着物デビューする方にも!
YouTubeで着付けを覚えた
私が、
綺麗な着姿のための、
おはしょりの処理の仕方
(長くなってしまうおはしょりを2段にして、
まっすぐ綺麗に整える)
を、動画にしました!!
↓↓↓
ただ着物が着れるから、
綺麗に着れるを目指す方に♫
着物でも、ゆかたでも
使えるちょっとしたコツ💖
【追記】
私は基本、
腰紐2本と伊達締めで仕上げるのが好きですが、誂えたものでない着物の場合は、
腰紐3本+伊達締め、
が一番着姿は綺麗に仕上がると思います。
(きっちりめに)
腰紐を使わず
襟を合わせるのに、
コーリンベルトをする方もいたり…いろいろですが好みの問題です。
使いやすいものでどうぞー

紐は極力したくない、という方もいらっしゃるので…。
「綺麗」の、好みにもよりますが。
ゆったり、シワも味だという着方の場合は、紐の数や、そのかけかたは変わります。
ご参考までに♫