近所のスーパーに買い物に行き始めて、5か月くらい…。
言葉もわからないけれど、生活にはだいぶ慣れてきました。
そのスーパーで買い物をするたびにレシートと共に渡されるシール。
台紙に貼るやつね。
懐かしい!いつぶりでしょう、真面目に貼り続けたのって…。
ヤマザキ春のパン祭り?!
小学生の頃に、白いお皿を何種類か交換した記憶が。
さて、
「面倒くさい」(笑)けれど
私達は、貼り始めたのでした。
200元で1枚貰えるシール。
でも貼りながら良くみると、
商品が貰えるわけではなく、
安く(?)買える ということらしいです。
安くても欲しいと思うものがなく、最初はシールを貼るのは、お財布にシールがたまるのも邪魔だから程度の感覚でした。
でも、徐々にたまっていくと、
交換しない方が勿体ない気がして、
いえ、買うんですけどね…
欲しくないリストから

タイのセブンイレブンでは、シールに1とか3とか書いてあって、それはそのまま1バーツとか、3バーツとか…お支払いに使えた優れものでした

全世界この形になれば良いのに





夫婦で
リストの写真を見ながら、
変える(買う)なら
ピーナッツ?!
そうだねー
ナッツ🥜詰め合わせなら
いいかもね💖
他に欲しいもの、ないしね💨
ナッツ🥜 いいじゃん💖
と、意見が一致し、
夕飯の後のナッツポリポリを目標に
期限が切れる9日を前に、
5か月間‼️
余計な買い物
腐らない買い物
必ず使う物 などまとめ買いして、シールを貰うべく、スーパーに通いました‼️
ゴールデンウィーク中にはシールゲットのラストスパートをかけたのでした💨
そして!
とうとう、シールを60枚台紙に貼り終え、
ナッツ(セット)詰め合わせを🥜
シール+69NTD(元)で、
いただき(買い)に行きました‼️‼️
「はい」と渡されたのは
ん? ひとつ?
あれ?軽い…
ん?!
ちょ、ちょっと…
これって??
もしや、
ショックで写真がブレブレです🤣💦💦
じゃなくて、
容れ物…
ナッツは???




容器だけ?!
いただいた(買った)箱を開けて、立ち尽くしてしまいました。
ショック〜〜







てか、なんでナッツ入った写真なんだろう?
透明のポット写しとけばいいじゃん

はあ💨
勘違い
思い込み
で、ガックリ(; ̄ェ ̄)
慣れない事は するものじゃないですね。
欲しいものがリストにない、スーパーやコンビニのシールはもう、もらわないことにします…。
ナッツは別のお店で買うことに…。
はあ💨