いただいた着物を、自分に「似合う」に寄せる | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨




タイ在住時に
いただいた【洗える袷の着物】

秋にも春にも使える上品な小紋おねがい

白い半衿に、帯は黒系でも白系でもイケル。

半衿に紫やピンクを持ってきてみたけれど、私の肌色にはスッキリ白がこの着物とは相性がよかった。

春を意識して、帯を白にしてちょっと羽織ってみたら…






悪くない


けど

誰?!

どこかの奥様みたいチュー


まあ、どこかの(ここんち)の奥様だから(笑)

いいと言えば良いんだけど…

めっちゃ違和感爆笑爆笑






いや、別に上品が似合わないワケじゃないのよ、ワタシ爆笑💦💦






ほら!

似合うでしょ?!

じょっ
上品!


ほ、ほら!

じょっ、上品よねぇ?!




ほらっ
てば…


じょっ
上品よ…ね?(笑)




なのに、

なのに、
何故か??



うーむ、
見慣れていないから?!

このコーデ↓↓
悪くないです



でもね、
ワタシっぽくない気がして…。
まあ、
例えば
歳上の方々が集まる会とか
お茶のお稽古とか

ならこれで行くかも…。

無難。



無難が悪いわけではないし、
上品だし、良いのだけどチューチューチュー





台北に住む着物友達と(女性歳下いわゆる女子会)カフェに行く
には…



何かが違う。


と、いうことで

まず、ヅラ被ってみました‼️爆笑
なんか、誰?という【借り物感】は少し緩和されたけれど…
無理しておとなしめの着物選びました👘
みたいな印象チュー

そこで!!

口笛
閃きました💖ワタクシ

じゃーん♫




衿にレースつけてみました💖ラブラブラブ
オットは驚いていましたが(笑)

元の姿に戻すと



誰?びっくり

と、なり

ヅラ+レース+ワタシの方が

私らしいと納得。





まあ、台湾だし(着物警察いないし)
レースをつけた以外はきっちり着ているし💖
あ、雨仕様なので、足元ブーツにしますけど…

普段着物を楽しむ♫集まりには
ぴったりウインクウインクウインク






バンコクのYさん💖

こんな着こなしになりましたが、

(多分Yさんは、素敵なマダムなので、正統に上品に着こなしていたのでしょうね)

ようやく袖を通す事が出来ました。




私に似合いますよねチュー



またシーンが変わったら
半衿や帯、小物を変えて、
全く別の着こなしを楽しみたいと思います。


着物って
いろいろなご縁で手元にきて、
それを自分に、自分のシーンに合わせて
「似合う」に寄せていける

そんな不思議な魅力がたくさん💖
同じ着物でも
着る人によって印象が変わる。


何を着ても
自分で居られる
着方と中身をこれからも模索していきたいです💖



で!お出かけですが、
あまりの雨の激しさに☔️
次回となりました(笑)

ほっ💨

いくら洗える着物でも
洋服でも、
ここまで激しく雨が降っていたら☔️
気持ち萎えます😂😂😂