【台湾】通販事情 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

台湾にお引越しして、2週間。

一番最初に買いたかった
洗濯機‼️

未だに届きません笑い泣き笑い泣き笑い泣き


家の近所の電気屋さんで買うつもりが…

予算内でもっといいやつがネットにある
と、ヤル気を出したオットが言い出したのが、
台湾に着いた初日の事。


ちょうどWiFiの接続にきてくれた業者さんと、私達の住まいやら何やらでお世話になったpapago の、増田さんもいるタイミングで、


台湾の通販とやらに挑んだのでした。



説明は中国語。
サイトには 洗濯機の設置についての記載はありませんでした。

そこで、親切にも、増田さんが問い合わせして下さることになり…

その日は金曜日。
週末に回答はなく、月曜日に
「届けるのみ」と回答がありました爆笑


洗濯機だけが玄関先に届くのは困る、と慌てて、設置についてまたまた増田さんを介し聞いていただくと、
家の近所の業者を探すとの回答…。


この時点で 
既に5日が経っており

近所の電気屋で買えば?という私の声は何故か届かず(−_−;)


設置業者に、設置にかかる費用を先に振り込むよう指示が????

洗濯機も届いていないうちに、設置代だけを振り込む。
この時点で洗濯機の注文を入れる。


既に7日

小さなものは手洗いし、大きなものはたまっていく状況。

さらに、台湾では日本のクレジットカードが使えない事が多くガーン
IKEAや店舗で使えたカードも、通販に於いては、使えず


台湾の銀行口座のデビッドでようやく決済😂💨


翌日には届くのかと思いきや…

洗濯機届かず



設置するという業者は、
12日を指定してきた。

12日?!

引越したら、一番早く欲しいもの!!
それが洗濯機だったのに。



…何故


近所の電気屋さんで買わなかったんだ?!

と、責めたい気持ちを抑え…

同じ予算でランク上の洗濯機が買えるから

というオットの思いを優先させて


今日11日ですが…
未だに届く気配のない洗濯機。

このままだと、洗濯機不在のまま、洗濯機設置業者が来てしまう、という不思議な現象が起きる…

再び、増田さんと連絡を取り、
設置業者にリスケを頼む。

通販会社に問い合わせてもらう。


この一連の動きは、中国語必須の為、私達では不可能(>人<;)


増田さん、偉い人なのに…。
(すみません💦💦)


結論‼️
洗濯機が届く予定日は、17日‼️びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり


船便かっ?💢

どっから来るんだ?この通販は??



もうね、
少しくらい高くても、店頭で買おう‼️

IKEAの家具は翌日には届いたし、安価で組み立てもお願いできたし、クレジットカードも使えたよ。

近所の電気屋さんも、会員にならないのに会員価格で買わせてくれたよ。
(過去ブログより→コチラ


洗濯機騒動から学んだ
台湾の通販はヤバイ


無事に洗濯機が届き、設置していただいた暁には、
ここに、写真をのせましょう!!




台湾に引越してきて、2週間

明日は
近所のコインランドリー
に行く事になりそうです爆笑

↓たまった洗濯物





【追記】

12月12日、朝突然の連絡があり、
今日洗濯機が届くというびっくりびっくりびっくり
時間は
3時〜6時と!
なんとタイよりもアバウト(笑)
コインランドリーには行かず、待つ事に…。


【追記の追記】
12月12日中には
結局洗濯機は届きませんでした😭😭😭

一体どーなってるんだ?!

楽○台湾‼️

しかも、楽○台湾なのに、楽○カードも使えず…


1日中、何の予定も入れず、洗濯機を待った挙句の果て、夜になってからコインランドリーに行きました💨

お疲れちゃん、
ちゃん、ちゃん爆笑