台湾、台北にお引越し間近のhirokoです。
11月あたまに台北での物件を契約して、バンコクに戻ってから
ちょろちょろ、お世話になった方々へのご挨拶や、離タイ前に「お茶」や「ご飯」などの
いわばさよなら行脚?!🤣も、
いよいよ大詰め(笑)
お忙しい中時間を作って下さった
jchannel、stellaのクミさん
アーティスト阿部恭子さん→作品はコチラから
はかた珈琲の角田さん、伊奈さん
Mi CASAの 澄江さん💖
仲良くして下さった駐妻Kさん、
アート好き元歯科医和世さん、
アーティスト千草さん、
ありがとうございました。
変な話ですが…
こちらから時間を空けて欲しいと依頼していなかった人からの連絡は(ありがたいことです)
より積極的なアプローチや、
絶妙なタイミングにより、
実現したりするものだと、不思議な感覚で手帳に書かれたアポを見ています。
私もすでに何人かの離タイする方々を見送った経験がありますが、
その中でも、
やはり「忙しいだろうから」
と、声をかけることを躊躇してしまったパターンも何度も…。
会えないまま、本帰国された事をSNSを通して知る事も多いのです。
勇気を出して、打診して下さったのだなと…。
ありがとうございます😊
バンコクは、
駐在でも、お商売をしていたわけでもないので、あまり、日本人社会の中に入り込んでいたという気はないのですが…
それでも多くの方と繋がり、
お世話になってきたんだなぁ、と感慨深いです。
ただ、時間的にどうしても都合が合わず、お会い出来ずにお別れする皆様には、申し訳ない、という思いもありながら、ご理解いただき、不調法を許していただきたいと思います。(本当にごめんなさい🙏💦)
その行脚ですが、
今週は台湾に物件探しに行く前から、お約束していた方々のところに…。
来タイ時に、全く知り合いのいなかったバンコクで、人からのご紹介によりご縁が繋がって、ごく最初の頃に知り合い、その後も何かと心に留めていただいていた方々です。
(一部の方は、台北で再会することにしました
お気遣いありがとうございます)

フリーペーパーDACOのオーナーと、Brown Eyes cafeにてお世話になった久美さん。
このお二人は今 米ぬか酵素風呂をチェンライ、そしてバンコクに設置し、
皆さまの健康増進の為に尽力していらっしゃいます。
オットの持病を改善してくれるべく、親身に様々なアドバイスをくださいました。
何度もチェンライにも通わせていただきました💨
そしてもうお一人は、私達がバンコクで最初に住むコンドの契約に関わり、その後もたくさんの相談にのっていただいたり、オットのアート活動も継続して応援してくださっていたプロンポンの不動産屋→紅樹 の社長永井さん。
「世界は一つのチーム」という理想を盛り込んだYosuke Hasegawaの作品が

ありがとうございました😊
また、
3年間連載を続けさせていただいたバンコク情報誌Wom bangkokのオーナーであり、編集長のTさん。→Wom Bangkok
さすがにバンコク素敵な場所をよくご存知で
気になりつつ訪れた事のなかった

Lady L Garden Bistro→コチラへ。
優雅なランチタイムをありがとうございました💖
短い間に濃いお付き合いをして下さった
Linesのオーナー兼デザイナーの祐子さん。初めて洋服のデザインを経験させていただきました

人を大切にする姿勢に触れるたびに感動します。
私のヘビロテ、パールイヤリングはLinesのもの💖
さらに、
ラジオDJ仲間で、一時帰国の際など担当を代行し合ったり、助けていただいたカナさん

着物を着る楽しみを教えてくれ、最初のオットの個展で通訳をして下さったMさん。
などなど…。
離タイまで残り10日を切り、今までのバンコク生活ではなかったほど、
人に会い続けたり、気ぜわしい毎日が続いています💨
そして、いよいよ22日には船便を出します🚢
船便初体験‼️
バンコクに降りたった時は、スーツケース2つずつと段ボールが2つ📦
だけでしたから…。

「荷物濡れませんか?」と質問したら笑われてしまいました

沈没でもしない限りコンテナ?の中に水が入る事はないと…。
なるほど〜〜大量の着物や帯と オットの作品をお願いするので…無事に手元に戻ってきて、と祈るばかり

あ、引っ越し?!
来週末、29日深夜のフライトです✈️
(未だ、今の部屋のオーナーさんとの最後確認などの日程が決まっていない💦)
来週もさよなら行脚は続きます

台北ではとーぶんゆっくりしよう。
そんなこんなで、
今日も良い一日♫
ありがとうが溢れます