着物の収納にぴったりの物件 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

台北に来ています。




台北でも着物を着る気マンマンのhirokoです(笑)



が、台北はお天気で日がさすと、

夏だなぁー😆単衣でいいわ!



と思い、


雨や曇りだと秋の気持ち良い気温、

少し寒く感じるので袷がいいな💖


と思う難しい場所です(笑)



まだ完全引越しは11月末なので、また気候が変わるのかもしれませんね。



無事に物件の契約も済み、

今日は家具が運ばれています。




こちらで住む部屋の

私の使う予定のクローゼットはたっぷり収納可能😆💖






幅がちょうどたとう紙が折らずにそのまま入ります😍😍😍嬉しい〜


単衣の着物 袷の着物 洗える着物、と分けて収納出来ますね


今回、運んできた ほんの数枚の着物💦👘

ぴったりです!!



帯も
たとう紙に入れたものは
シワにならずにそのまま積めそうだし、

すでに普段使いの
折って収納していた帯は
3段で積めます爆笑


台北の街並みには着物がハマりそうな場所がたくさんあって、
ワクワクしますおねがい





そして
観光客にも人気の迪化街には
布屋さんの市場みたいなところもあり、
(バンコクではヤワラーにあたるかな)

帯揚げにしよう!と早速布をGET‼️



帯揚げにするべく、バンコクに持ち帰って
「ミシンおばさん」(どこにでもいます)に切り端の処理をしてもらいますラブ
普段着物に良いアイディアでしょてへぺろ


どうやら今週中にバンコクに戻れそうです。

箱詰めした大量の着物や


これから箱詰めをするもの…

ちょっと意識を失いそうになりましたが😆
気を取りなし
ちゃっちゃ、と終わらせたいと思います。


あー、早く着物が着たいな〜。