荷物の仕分けとバンコクから台湾への第一歩 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

【バンコクから台湾へのお引っ越し】シリーズ 1は→コチラ




まずはバンコクのお部屋の荷物を仕分け。


一度目に私達と共に航空便で持参するもの

航空便か船便にて、送る荷物

最終的に、私達とバンコクを離れる際に航空便に乗せる荷物


の3つに分類。


バンコクの自宅は、大きな家具、家電は基本的にコンド(マンション)に付いていたため、


自分達の荷物は、

洋服
着物や帯
靴や草履
雑貨
キッチン周り
生活用品

作品
特殊な電化製品


…のような類。



新生活ですぐ使う
大事または貴重なもの
送れない作品
(大きさや、海外紙幣がモチーフとなっているもの、ガラスの額装を外したくないもの)
は、第一便と第三便に。




残りは、一箱20キロが3000THB(約一万円)にて、エコノミー航空便(ひと月程)、または船便(3ヶ月程)。
多分3ヶ月も待てない為航空便にする予定。



大まかに決めながら箱詰め。
箱は郵便局にて購入した。



自宅から空港までは
LALa MOVE という配車アプリで。



深夜便なので、夜11時に荷物を積み込み、空港まで走ってくれる。
こういう臨機応変に対応するサービスがあるのがタイの良いところ💖




2人合わせて90キロの荷物💦
カートに乗せてしまえば何の事はない。



そして、LCCながらもビジネスクラスチュー


チェックインももちろん、
荷物の扱いも(見ているところでは)かなり丁寧で、
台湾に着いてからもスムーズに受け取りができました💖


タクシーでホテルに行くにも、
タイ同様
大きな荷物用には普通の順番待ちしているタクシーではなく、
Uberで手配。



大量の荷物と共に、ホテルにチェックイン🏨

部屋探しのスタートです‼️