今日はDJ PATさんがお休みで、DJガンちゃんと生放送でした。
ガンちゃんとは英語でのコミュニケーション…私の片言のタイ語よりは、まだ英語の方が通じます(≧∇≦)
そう考えると、やっぱりDJ PATさんが日本語が話せる、という環境は、とっても恵まれているんだなぁ、と。
普通に日本語で、コミュニケーションが取れ、さらにタイ語が教えてもらえるなんて…。
以前もjchannelで、ご一緒したDJさん達(タイ人)も、タイ語は話せるけれど(あたりまえ)、日本語は片言だったり、英語も片言だったので…
お互いの持ち時間をお互いが交代で、それぞれの母国語で話すカタチ。
からむことはありませんでした。
今回のようなカタチになり、
本当に DJPATさんには助けられて来たんだなぁと、いない日に改めて感謝の気持ちが湧き上がります。
でも、今日は今日で新しい発見が‼️
DJガンちゃんに見た!
【タイ人は褒められて伸びる‼️】
どういう事かというと、
今日せっかく覚えたので、時計をタイ語で読めるんだアピールをワタクシしましたの。
そしたらガンちゃんてば、
「すっご~い」と拍手しながら褒めてくれて(//∇//)
ま、嬉し恥ずかし(笑)
2回目、も同じテンションで「スゴイデス~ネー」と、またまた拍手つき(//∇//)
いや、そんな…
恥ずかしい。
3回目も両手を上げて褒めてくれて(//∇//)
いや、褒めすぎでしょ、と…
日本人としては、ここまで大げさに褒めてもらうと、しかも何度も続くと、
もういいよ
とか
バカにしてる?
とか
思いがちではないですか?!
数字は覚えるのトーゼンだし (⌒-⌒; )
あとは繰り返しだし ( ̄▽ ̄;)
いや、出来るでしょ、普通(−_−;)
と、ついこの前まで覚える気さえなかったとは思えないくらい、
出来て当然だから、一回褒めてもらえば十分!という気になってしまいます。
ところが!ところがです!
ガンちゃん、全く同じテンションで褒める、褒めまくる、褒めちぎる。
…照れてる場合じゃない。
もっと別の単語も使ってみよう、という気になります(笑)
ハイ、ワタシ 単純デス。
もうね~
気づきましたよ‼️
いちいち褒める
大袈裟に褒める
自分が喜ぶ
なるほど
褒め下手
褒められ下手のニッポン人の皆さん‼️
もう一度言いますよ。
タイ人には
いちいち褒める
大袈裟に褒める
自分が喜ぶ
コレがデフォルトのようです!!
そういえば、ガンちゃん以前は日本語の勉強をしていたよな…ミキサーやりながら、練習帳開いていた…
最近では日本語より英語を良く使っている。
難しいもんね、日本語だって…。
そっか。
もっと大袈裟に何度も
ちゃんと喜んで褒めたら、また頑張れるのかな?
褒めるのも
褒められるのも
自然にうまくなりたいな💖

