突然ですが、私はタイ語ができません💦
思い出せない
今日!わかりました!(笑)
というオチ
今年でバンコク生活5年目だというのに…
4年前に通ったタイ語学校、その期間わずか3ヶ月…
習得出来ず挫折した苦い思い出が(≧∇≦)
そしてスッパリタイ語を諦めた日の清々しいブログが(笑)→コチラ
英語も中学生からやり直さなくてはならないレベル
タイ語もタイに居ながらいつまでたっても、ニットノイ(少し)💦
それでもなんとかなってしまう、素晴らしい国タイ🇹🇭
懐の深さを感じます💖
が、ラジオの相方
DJ PATさん‼️
日本語が堪能で、しかも勉強熱心

私との生放送2時間の間の、フリートークやマイクを通さない雑談の中で、
わからない日本語や新しい日本語を貪欲に吸収していきます。
賢い‼️
若い‼️
柔軟‼️
凄いなぁ〜〜と、その整った(可愛らしい)顔を見ながら毎回感心していたのでした。
まあ、私も
これはタイ語で何て言うの?など
ちょこちょこ聞いたりはしていましたが、
聞いたその瞬間が過ぎると

忘れてしまっていました。
つくづく、語学を覚えたり学ぶ、というネジが脳内のどこかにすっとんだまま…
もはや修復不可能だと諦めていたんです(≧∇≦)
が!
今日!
何と!
PATさんの教え方のうまさで、
タイの時計の読み方が
ようやく、理解できたんです‼️
♪───O(≧∇≦)O────♪
えっ??
いまごろ?
ハイ‼️
今日!わかりました!(笑)
もちろん、タイ語学校に通っていた時も習ったはずなんですが…
何がナニやら???
わからないままに、放置し、
今まで、時間は全て英語で伝えたり、聞いたりしていたため…
今日、ようやく整理が出来たんです(≧∇≦)♫
難しいですよ(笑)
午前中は
数字 +モーン チャオ
午後は
1時から3時までが
バイ 数字 モーン
4時から6時までが
数字+モーン イェン
もう、嫌でしょ?!

1に戻るんです。
夜7時は 夜1時、夜8時は夜2時

なんで???
以前はブチきれて覚えられませんでした(TT)
でも、ちょっと!奥さん‼️
見て下さいよ(笑)
私、まとめましたの💖
DJ PATさんのおかげで、ようやく謎が解けました。
そして、
最後の最後にPATさんに聞いた
24時間読みなら、
何時が、◯ナリガー
何分が、◯ナーティー
だけ、あとは24までの数字を入れたら良い、と…
ん?
じゃあ、今までのはなんだったんだ?
というオチ

さらには、だいたい何時、という言い方しかしないけれど、その時間指定にはかなりの幅がある事は、4年のバンコク生活で学んできた😆
11時頃に行く、と言われる
around 11とは、11時前から12時までの間の事なのだ(>人<;)
待ち合わせで、大抵「友達」が遅れてくるのは想定内で、「友達」はリラックスしているから遅れちゃうんだそう…。
業者もリラックスしすぎだよね‼️
という事で、
挫折し、
座礁したままの私のタイ語に
なんか、うっすら陽が射した日となった(≧∇≦)
ラジオは毎週2時間の生放送♫
日本語が堪能なPATさんに、少しずつ教われるチャンスかも💖
ただいまの時刻は、夜の7時30分
ヌン トゥン、サンシップナーティ
(シップガウ ナリガー、サンシップナーティ)