着物コーデのアドバイスに | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
日常着として「着物」を愛用、旅行含め「着物」に関するあれこれを綴ってきました。
2024年日本を拠点に再出発

バンコクで普段着物を楽しんでいるhirokoです。

お昼前から豪雨と雷⚡️
あと1時間くらいでやむかしら?


今日は友人の駐妻のところに、
着物コーデのアドバイスに(^o^)


と、いうのも
その方


着付けの資格はとった

着物アドバイザーの資格はとった


ものの、

机上での試験用の勉強だからか?

自分の手元にある帯が 夏帯か否か?もよくわからない…と。


日本の資格制度は往々にしてこういう事、起こりますよね(>人<;)

言葉や文章を丸暗記して答える筆記試験が多いと、こうなるんだと思います。



「どこを見たら、夏帯かそうじゃないかわかりますか?」というLINEでの質問に
のけぞりそうになったわ💨

書いてあると嬉しいよね…(笑)




「素材と織り方でわかるんだけど…」
と答えた私は、


何も資格は持っていない(>人<;)

私は自分で着物と帯を買う時に、合わせ方と共に、グーグルを良く使いました。

覚えた、というより
実際に見て触って、こんな生地なんだ、
こんな縫い方、つくりなんだ、
こんな締め(結び)具合いなんだ、
と実感してきました。

まだまだ、知らない布、知らない技法、知らない事だらけですが…

そうそう、絽か紗か、には未だにどちらか分からず悩んだりしますが(笑)

見て
触って
覚えていくしかないんだと思います。

 
夏の装いには夏の帯

そんな単純なことさえも難しくなってしまったのは、
本当に、着物を着る、という事がお稽古ごとになってしまったからなんだなぁと…


またリサイクルなどを好き勝手に色柄だけを合わせて着る中でも、きっとそんな事は起こるんだろうなぁと…


普段着物には特にルールはない
好きなように着たらよろしい

と、私のベースにはありますが…

それでも

夏の装いには夏の帯 

という基本は、なんかズラして欲しくない気がして

夏は特に、着ている方も見ている人も、涼しげなのか鉄則なんじゃないかと思うわけです(≧∀≦)



そこで、私が出来るアドバイスとは

袷用の名古屋帯を締めるくらいなら、
ゆかた用の 半幅帯を結んだ方が良いんじゃない?!
いろいろ華やかな結び方が出来て楽しいし♫



着物の世界は奥深いです。
駐妻さんは、これからたくさんの着物や帯に触れ、たくさんの方に着付けて、
自らも着て、

はじめて、その取った資格をバーン
と、名乗れるようになるんでしょうな。


資格を持たない私ですが
積み上がったクローゼットのたとう紙の山が、私に知識と実践力をつけてくれた、と感じました。

この着物と帯分、勉強になった、
何一つ無駄はなかったんだな💖と(笑)