ネパールでタイ人の友人の結婚式に出る予定の私たち。
スーツに訪問着という礼装で行くと決めてあったのに、オットが2人でゆかたを着よう、と言い出したのです。
出発1週間前でして…(≧∀≦)
私は愚痴っぽく、いつものようにFBの着物グループに投稿👘
すると、案の定「ゆかたは失礼」意見。
一番そう感じているのは私自身。
それを肯定して欲しくて投稿した私自身に気づいた、という話。
こんな話になるなら…ワンピースでいいか?!
となる方々の気持ちが痛いほどよくわかりました。
でも、今回の主役である花嫁のタイ人の女友達は、私がバンコクでゆかたを着ているのを何度も見ていて、ラブリーと、気に入ってくれていますし、
タイではゆかたでも「キモノー」
着物でも「ユカター」と、その違いはあまり認識される事なく
喜んでもらえます(≧∀≦)
こうなると
もはや自己満足の領域…。
また、以前のインド旅行ではゆかたを着た事で人々に歓迎され、囲まれた覚えもあり…
軽いパーティと観光、どちらもカジュアルな場でしたけど。
そんなこんな考えると
ワンピースにするならゆかたの方が良いのかな?
という気持ちなんです。
もしくはオットを説得して、スーツ持参させ、私はネパールで訪問着を着るのか…(>人<;)
考えているとバカバカしくもなってきました(苦笑)
一番は
わざわざ国をまたいでまで、お祝いにいく、その気持ちが大事であとはもう 他人の評価だけなんだよなー、
気にしているのは。
ということに気づいたからです。
日本と海外とでは常識が違う、感覚が違う、のですよね。
痛いほどこの数年で実感しています。
お祝いする気持ち、があれば何でもいい、
これに世界基準は尽きるんですよねー。
何を恐れて、
何を気にしているか
それは
他人の目です。
ヒロコさん、非常識よね。
結婚式にゆかたで出るなんて。
と、まだ非難されてもいない、
まだ、言われてもいない、
こうなったら嫌だな、という脳内妄想💦
言われたらいいじゃん!(笑)
ひゃー(>人<;)
嫌だよー(笑)
そんな葛藤がバカバカしい。
着物のことに限らず、
この社会生活の中でどれだけの
「こうじゃなければ」に私達は縛られているんだろう…。
まさか、日本で日本人同士が行う結婚式に私はゆかた着ようかな、なんて言わない‼️オットがそうしたい、と言っても絶対に阻止し、説得しますよ!
が、海外、ネパールだからね…今悩んでいるの。
何故か、ゆかた大論争になるね…私。
この4年
ゆかた大論争で始まったから、たっくさんの正絹の着物をバンコクに持ち込んで、散々着てきたのに(≧∀≦)
今では年に一度か二度しかゆかたに袖を通さなくなったのに(笑)
結局
ゆかたは是が非か
で悩む???
この場に投稿したのは、そんなこともお知らせしたかったのかもしれません。
また、私がゆかたでも非難されないように(笑)事前に話題にしておきたかった(≧∀≦)
私はオットと、ゆかただろうと、何だろうと、合わせて
2人でお祝いが出来る事が嬉しい。
それがスーツと訪問着でも
ゆかたでも
2人の間でしっくり馴染むのが一番。
(2人が格や服装がチグハグなのは嫌)
最大は私がゆかたなんて失礼、とワンピースにしてしまう事は、花嫁をがっかりさせる。
彼女は私達が「着物のかたちをしたもの」で参加するのを楽しみにしているのだから。