故人の思いを纏うコーデ2 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

譲られた 故てる美さんの
江戸小紋 (通し)を、

普段着物として、私らしく纏う。

先日に続いて第二弾‼️

{FCC9CF36-6A8F-4B3C-8D06-AA8AA169386D}

{7BC1AEC6-89A0-4915-B11F-ABA16C23F794}
裄は少し長めですが、ぴったり、
前幅が広いため、背中心がお尻から下だいぶ右に(≧∀≦)
脇もシワを出さないよう、かなり折り込んできっちりとめています。
サイズが大きくても、着れてしまうのが着物の良さともいえますね❤️





毎日暑いバンコクですが、
今日は蒸していて、
やはり暑かったので、襟はあえて抜き気味にしました(≧∀≦)


その分、前はきっちり合わせてあります❤️

顔立ち、
髪型、
首の太さ長さ、
着物の色柄、

などで、襟の合わせや抜き加減は変化を持たせるのが好きです。

詰まった襟元
衣紋がぬけていない着方は、
好みもあるでしょうけれど、
男性ぽく見えたり、
首が短く、太って見える事が往々にしてあるように感じます。


下品にならないギリギリ…
難しいですが、
チャレンジしていきます(≧∀≦)
{5EA7EB62-9ECA-4A32-B4C0-A368957A6843}


大切な思い出の品である着物を手放された亡き人の家族の思いまで纏う。


考え過ぎず、楽しんで私らしくまた命を吹き込む。


普段使いから略礼装までイケる

万能江戸小紋❤️

【故てる美コレクション】