侮るなかれ!バンコクのサロン The Beauty Library Bangkok | 台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、海外生活続行中です。
日常着として「着物」を愛用、旅行含め「着物」に関するあれこれを綴っています。
ライター・ラジオD J は、しばらくおやすみです。


バンコクのプロンポン。

スクンビット33を入り、100m程行った右側にある美容室。



↓↓↓FBページ

 【The Beauty Library Bangkok】

{AEA630A4-2CD0-4740-A62F-2125F99EBCE8}


お試しでジェルネイルの施術をしてもらった♫


何を隠そう、私はネイリストだった時期がある。

(幼稚園教諭だった時期もある、人に歴史アリ)(笑)


自宅でサロンをし、人様の爪を削ったり、ジェルネイルを施したり、エクステ、スカルプチュアを付けたり

3Dのバラをつけたり🌹


もちろん、その前後にはお客として月2回はネイルサロンに通っていた。


バンコクに材料は持ってきたものの、セルフをしたのは最初の半年くらい(≧∀≦)

今では、ポリッシュを(普通のマニュキア)塗るだけになっていた。


数回、スーパーの片隅にある激安のサロンとも呼べない場所に試しに行ったくらい

バンコクにも石を投げれば当たる程、ネイルサロンは沢山ある。




なので、私目は肥えているのかいないのか(≧∀≦)?!

素人ではない…。


懐かしい場所という感じ


久しぶりのジェルネイル。

久しぶりのサロン。


1階が美容室、2階がネイルサロンと、フェイシャルなのかな?

ベッドのある個室があった。


清潔でお洒落な作りだ❤️

{A2FA245C-61DB-4C4D-9724-D2F857A24324}

{3D346765-6334-449F-9A32-9A307004D777}



驚いたのは、タイ人のみでやっているサロンらしい。

私は日系のサロンにしか行った事がないので、タイ人オーナー、タイ人スタッフのみの美容室、サロンは初。



良い意味でタイとは思えないサロンだった(≧∀≦)

日本の厳しく教育された、衛生管理などが出来ているネイルサロンそのもの。

空気清浄機も、ファイルも、器具の消毒も‼️材料も!


技術も。

思わず、「どこのスクールに通ったの?どんなスクールがあるの?」と聞いてしまいそうになった。


施術してくれたコは、タイ語しか話さない為に、聞けなかったのだが(≧∀≦)


{31AAFB8B-AE5F-41D0-8882-D830E5148D8D}

かけてしまった人差し指だけ、長さ出しをしてもらった



ファイルの持ち方、扱い方、手の使い方、手際、気遣い、接客に何の問題もない。

ここは日本か?!

いや、日本以上の設備なんじゃないかな?!

とびっくりするやら、感心するやら。

{1861C0AA-AF56-4634-8C9D-4FB20BE4E793}



何となく敬遠していた、日系以外のサロン、敬遠する必要はないな、と感じた時間だった。


いや、素晴らしかった(o^^o)


興味のある方は是非行ってみて♫

{3EB76BDC-B739-4A70-A9DC-8049E8705448}