着物姿をスタイルUPさせるために | 台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、海外生活続行中です。
日常着として「着物」を愛用、旅行含め「着物」に関するあれこれを綴っています。
ライター・ラジオD J は、しばらくおやすみです。

ネットで購入したアンティーク帯。

かっこいい、唐獅子の帯。
{48661575-73EF-4AD2-B548-1649DD5AAACF}




何も考えずに、いつものように
(手が覚えているように)結ぶと…


お太鼓に
唐獅子の、

唐獅子の

く、首から下がなくなる

(−_−;)


調整して結ぶと、
ようやくここに。
かろうじて
顔が見える(−_−;)

{FCC37506-0A03-44A6-828A-E50992523CC0}



でも、師匠から教わったところによれば、

柄がお太鼓に収まらない時は
上をきる。

と素敵なのだそうだ。



こちらの帯(夏帯)で実践。
{29895691-10EF-47C3-86A1-DCECB664A9BE}

下をきった結び方

かたや、
{EA4948EE-5FAE-41E1-BE41-A30AE04F358E}

上をきった結び方。


どちらも悪くはないですが、
上をきる事で、

目線が上に行き、
脚が長くみえる


との事!


重心が下に下がるとスタイル良く見えませんものね。


洋服と違い、高いヒールでスタイルUPする事の出来ない着物姿。

ほんの少しの小ワザ?でほんの少しでも
スタイルUPしたいものです(≧∀≦)


(ちなみに私は身長157センチです。
背の高い方は、間延びしないよう柄を下側にすると、良いようです。
モデルサイズの方はIkumiさんのスタイルUP術をご参考に)





と!いう事で

和裁士でもあるバンコクの師匠を拝み倒し(笑)
唐獅子の帯を、長くしていただく事になりました‼️

すごい!


必要なものは、
三河芯
帯が、継ぎで、ゴワゴワにならないよう、まず全て紐解、芯を変えるそうです(≧∀≦)
{4F3CE2A7-55A0-4754-8301-8B8B79B4B6E0}

こちらは、先日の一時帰国で手に入れました。
850円+国内送料




継ぐ部分のシルクの布。
こちらは、

タイの有名ブランド

世界に名だたるタイの工芸品、タイ・シルク。アメリカ人のジム・トンプソン氏が創設したジム・トンプソン(JIM THOMPSON)の、セールで調達することに(≧∀≦)



そして、解いて新しく蘇るであろう唐獅子の帯❤️

{BD6E2EF8-B97A-4A5A-A57B-C8F3AAB7F01E}



糸を解いて、
また縫い合わせて、

新しい命が吹きこまれる。

アンティークが蘇る。

和裁と師匠と、着物や帯の成り立ちや人の手を介してきた歴史を想う。