一年前にも書いていた、どこを意識すると、
着姿の美醜に差と、個性が出るか…。
まず目に入るのは襟周り
襟の合わせ具合いと、衣紋の抜き加減。
・窮屈そうに見え、衣紋が抜けていない残念な着姿、
・粋を通り越して、ちょっと下品に見える残念な着姿
にならず、自分の首の太さ長さ、顔立ち、身体つきにピッタリハマる加減がわかると、その人なりの雰囲気がグンと出ますよね💕
それには、毎回チャレンジしつつ、写真などから客観的に見つめ、研究あるのみ…(≧∀≦)
たかが襟合わせ。重要です‼️
その分、前はきっちり合わせる事を意識しました。
鋭角に抜くか、なだらかに抜くか、によっても印象は変わりますね。
まだまだ奥深い着物(着付け)の世界…。
私もただいま勉強中‼️
あと、10年くらいたったら、
カッコ良く、着こなせているのでしょうか??
今とはまた違っていくのでしょうね、楽しみです!
次回は
オススメの着付けYouTubeを教えちゃいます♫