IKEAにイケども… | 台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、海外生活続行中です。
日常着として「着物」を愛用、旅行含め「着物」に関するあれこれを綴っています。
ライター・ラジオD J は、しばらくおやすみです。

 

 

先々週末、久しぶりにバンコクのIKEA (日本人以外はアイケアと呼ぶ)に行ってきました!!

 

 

ウドムスクからシャトルが出ている、という情報を元に、BTSでウドムスクで降りましたよ、

 

来ない

来ない、

やっとそれらしきバスが来た!

と乗り込んだら、

なんと

セントラルバスだった、という凡ミス。(セントラルもね、大きなショッピングモールですよ)

 

 

でも

 

 

タクシーに乗り継いで、IKEAの入っているメガバンナーへと!

 

メガバンナーというくらいだから本当に広い!!

 

すんごい歩いて、たどり着いたIKEA。

とりあえずホットドッグでしょーと、

セオリー無視

ふつうはぐるぐる回ったあと、ようやく到着するホットドッグコーナーに

逆走ならず、歩いてたどり着いて、

食べてみたら…

 

タイのウィンナーで

がっかり…

というね。

 

タイのウィンナーやソーセージって

美味しくないのです(><)

あの、シャウエッセンみたいなヤツではないのよねー。

 

IKEAなら、全世界同じかと思いきや

タイらしいIKEAでした。

 

チョコドーナツにもビックリ!

ビックリするほど不味くて…

 

真っ先に駆け込んだ割には

 

不完全燃焼…

 

残念な気持ちを抱えつつ、ひととおり回ろう、と。

 

引っ越しの予定もなく、 買いたいものは

以前割ってしまったマグカップと同じものと、コーヒーフィルター。

 

 

 



 

 

あの逆三角形のフィルターペーパーいれて、コーヒー落とすヤツ

 

マグカップは全く同じものがあったんだけど、コーヒーのフィルターがないのよねー

 

フィルターペーパーは売ってるの。

カップも売ってる

コーヒー豆も売ってる

でも、肝心の

あの一番シンプルな

ひとりぶんいれるのにちょうどいい  

フィルターが売ってないの

 

何で売ってないの?

 

コーヒーどうやって入れてるの?

 

そう、タイでまともなコーヒー

なかなかなかったりするわけ

 

布でこしてるのは見たことあるけど

あとはマシーンだね

でかい業務用の

家庭ではコーヒーメーカーなんだろうけど…

 

私も日本にいるときは、コーヒーメーカーで、豆でもレギュラーでもコーヒーメーカーが落としてくれたの

 

でも

夫はコーヒー飲まないし、

同棲中はまあ一人で飲んだりもたまにしたけど、結婚してからは

すっかりコーヒー飲まなくなって、だからタイにはコーヒーメーカーもって来なかったのね。

 

で、こっちで美味しいコーヒー飲みたいなぁ、と思うと

 

ちゃんとしたコーヒーを入れてくれるカフェに行かなくちゃいけなくて

 

でもあんまり美味しくないわけ

 

基本ナンチャッテコーヒーで

何も言わないと

デフォルトで、ミルクもお砂糖も入った、しかもアイスコーヒーが出てくる。

 

それらを入れないでホットで、と頼むと

まずいわけ。

 

スタバも私あまり好きじゃなくて、

UCCとか

個人経営の

ちゃんとしたコーヒー入れてくれるカフェを探してわざわざ行くんだけど、

 

あんまり美味しくないわけ

 

で、家で美味しいコーヒー飲みたいなーと常々思っていながら、

コーヒーメーカー買うほどは頻繁に飲まないし私一人だし…。

 

 

というタイミングで先日オーガニックのいかにも美味しいにちがいないチェンライコーヒーなるものをいただいたの!

どう見ても、レギュラーコーヒーよ。

 

 

{D4D09D1F-F64B-49B3-A583-19640D4F852E}


 

 

 

タイはインスタントコーヒーが主流。

カフェやレストランでも、インスタントが出て来たりする(><)

 

 

で、レギュラーコーヒー、

入れたいじゃない。

 

近所にある、ビックCとか、ロータスとかロビンソンとか、ホームプロとか、金物屋さんとか、

 

ないの!

 

ないのよ!

 

セトモノかプラスチック?

 

どっちもないの!

 

フィルターペーパーは売ってるのよ!

でもフィルターが売ってないの!!

 

で、IKEAならあるでしょ~

 

ってワクワクしながら行ったの、

ソファみて、ベッドみて、ダイニングテーブルみて、

枕見て、カップやナベみて、

買いもしないもの散々みて、

 

 

ないの、

どこにもないのよ

コーヒーフィルター

 

タイ人

コーヒー、どうやって入れてるの?

 

フィルターペーパーは売ってるの

コーヒー豆も売ってるの

レギュラーコーヒーも売ってるの

 

でもフィルターが売ってないの!

どーゆーこと?

IKEAどーした???

 

 

がっくりよ。

がっくり。

 

ホットドッグのウインナーにもチョコドーナツにもがっくりした上に、フィルターが売ってないの。

 

何のためにメガバンナーまで来たのか…

 

そしたらあの広い広いメガバンナーの通路に、メリタがちょん、と店出していて、

プラスチックのフィルターとフィルターペーパー置いてあったのよ!!

そうよ!メリタよ!

 

{1D303A0A-37C9-4C8D-B26F-26B220ED30A8}


 

 

日本人なら誰でも見覚えのある あの!メリタ!

 

 

 

これこれ、これが基本よー

 

ようやく見つけたプラスチックの何のひねりもない、逆三角形のフィルター、160パーツ!

 

 

{463CE352-FAE0-446D-9D4E-883AA5301648}


 

 

メガバンナーまで行った甲斐がありました。

 

帰りは大渋滞

何しに行ったか忘れるくらい、バスに揺られ、もしない

バスの中で数時間…

 

ようやくたどり着いて

我が家でいれたコーヒーは

激ウマでしたよ。