早いもので

うちのプリウスPHEV

2回目の12ヶ月点検となりました。

普通なら点検は約1時間で終わるのですが
今回は運転席のパワーシートの修理が有りまして代車が出ました。

いつものレンタカーのヴィッツかと思ったが
四駆のヤリスでした(笑

CVTミッションの割には軽快に走るヤリス君でしたが
タイヤがついてこないみたいな感じですな😅
わがままを言えば
こういう時に今乗っている車種以上の代車に乗りたいものです。





朝、開店と同時に預けて夕方16時頃受け取り無事帰ってきたよ、

パワーシートのトラブルは
シートレールのエンドパーツみたいなパーツが何故か外れてギアに噛み込んだ?
それでギアが傷んでしまったみたいで
シートレールを交換となりました。

うちのプリウスはZグレードベースのPHEVなので運転席はポジション2メモリー付きの8Wayパワーシートなんですが、
メインパワーをオフ時座席は一番後ろまで下るように私はしてあります。
メインパワーをオンにするか
着座してからシートベルトを締めると
座席はメモリーされた位置まで移動してくれます、
なので乗るたび降りる度にパワーシートが可動して早、2年......それで.....

シートが自動でスライドする時にコツ!コツ!とギアが2回飛ぶような音がする不具合が出た時に座席を目一杯に後ろ側に下げたところ
外れた?パーツらしい物が取り出せて、それを外してからは異音無しでパワーシートは動いてはいたんですが.....
本来外れるものではないみたいで.....
どうして外れたか.....
ハズレだったのか?🌚
まぁ
そんな感じで対応してもらいました。

修理交換代金は掛からず
12検は終了😉
シートレールの修理も完了😊


そこまでは良かったのですが.......
帰るとき
車に乗り込み
シートベルトをバックルにカチャリ
シートが設定された位置に動き始める.....
ウィーン、ウィーン
前後スライド、
背もたれの角度、
シート面の前側の高さ、
アンバーサポート、
そして座席の高さ
それぞれほぼ同時に動き始める、
最初、シートが動き始めたんで
おっ♪私のセットしたメモリー消えてなかったんだ♪
と思ったのもつかの間
あっ、コレ私のセットしたメモリー位置じゃ無い!!
と気付いたのだが......
時すでに遅し......
それぞれまぁなんとかなる位置で止まったが.....
ちょっとヤバかったのが
シートの高さ!
どんどん上がっていって多分上限近くまで上がる、上がる😅
上がり続けるシート!

この時な私はちょっとパニック(汗

ルーフ内張りに頭のてっぺんがついてからまだ上がる、
最後は首を横に曲げしのぐ.....
私の首は
アイム、パーフェクトヒューマン

痛ててて😱

体はシートベルトで固定されてるので
首曲げてしのぐしかなかった私.....

シートレールを交換したのだから
ちゃんと動くかテストしたんだろけど
めちゃくちゃの位置でメモリーしちゃダメだよ😅

ひょっとしてめっちゃ小柄の人が修理したのかな?

修理完了後の点検後に最後にメモリーをリセットして
余計に動かないようにしてさ

でっシートメモリー消えてますので
合わせてセットして下さいって
言ってほしかったなぁ🌝

私の顔は多少引きつってはいたものの(笑
ニコニコしてたのは
車の横に見送りのサービスフロント方がいたから......
私は乗り込む時にAピラーに手を掛けて乗り込んだんだけど
その時の手触りがすべすべだったんだよね😉
点検の後の無料洗車は基本水洗いなんだけど
これは何かしらのコーティング系?でやったみたいなのがわかった。
その後帰宅の図

Dラーさんまたよろしくね😁