本当の笑顔で
人生を楽しみたい女性のサポーター
Calmy(カーミー) 髙橋裕美です❣️
ご予約・お問い合わせ / 公式LINE
思い込みが1つ外れた今年のお墓参り![]()
いつもは
生前父が好きだった
サッポロ黒ラベルの缶ビールをお供え🍺
でも今回初めて
瓶ビールを持ってお墓参りへ

何故今回
瓶ビールにしたかというと
父が家でビールを飲む時にも
缶ではなくて瓶にこだわって飲んでいたのを
思い出す出来事があったから
それは少し前
旦那さんのお誕生日のお祝いで
焼き肉を食べに行った時のこと
息子が
「あ!瓶ビールあるんだ!
じゃあ俺は瓶ビールで!」
と
ジョッキじゃなくて
敢えて
瓶ビールを注文
「生ビールがあるのに
何で敢えて瓶ビール
」
と聞いたら
「じいちゃんがいつも瓶ビール飲んでるのを見てカッコいいなぁと思ってたから」
という答えが
それを聞いて
父がずっと
瓶ビールをケースで配達してもらってまでして
飲んでいたのを思い出し
その父の姿を
息子がそんな風に見ていたのも知って
今年のお墓参りは
冷えっ冷えの瓶ビールをお供えして
息子の言葉を伝えてあげよう
と思ったのが
お供えに
初めて瓶ビールを持っていったきっかけでした![]()

そして
この1件があるまでは
何の疑いもなく
お供えのビールは缶ビール
そんな思い込みがあったことにも
気づいたのでした![]()
別に瓶ビールをお供えに持って行ってもいいし
その方が父も喜ぶはず
なんせ
自分が生きているうちに
後の世代が
生き方や住む場所などに縛られないように
これだけはやっておく
と
それまでお世話になっていたお寺の檀家をやめ
無宗教になり
自分が亡くなった後は
お葬式ではなくお別れ会にすることや
その内容も呼ぶ人も全部決めてあって
お坊さんも呼ばず
お経もあげないしお線香もなし
仏壇も処分しようと
色々調べて準備していた
型にハマらない父なので
お供えも
俺は缶ビールじゃなくて瓶ビールがいいなぁ
と
ずっと言ってたかもしれない![]()
なかなか思い込みが外れない私に
父が息子を使って
メッセージを送ってきたのかも⋯![]()
そして
まだまだ自分を縛っている思い込みがあるよ
もっと縛られずに生きていいんだよ
というメッセージでもあるのかもしれない![]()
⭐ひらめくカードカウンセリング
今の内側の自分は何を望んでいるのか
内側の自分が見ている世界はどんな世界なのか
自分はどうありたいのか
何を感じているのか
など
自分の本当の声に耳を傾け対話しながら
本音を大切にした選択や行動を見つけていくのを
カウンセリング用のカード
ひらめくカードを使ってお手伝いします
⭐自分と仲良くなるための伴走型継カウンセリング
自分との対話を日常の当たり前にして
自分の感覚への感度を上げて
ずっと自分と仲良く二人三脚で
毎日自分を喜ばせながら楽しく過ごしたい方に
一定期間伴走してサポートします
Calmy の全てのメニューの
ご予約・お問い合わせは
公式LINE
または
お申し込みフォーム
からお願いいたします![]()
1ヶ月目~4ヶ月目 毎月8,000円×4
(毎月1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
5ヵ月目 16,000円
(ひらめくカードを使って自分との対話を30回分サポート!
10回毎に1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
合計 48,000円
(LINEとZOOMを活用して伴走します)
【1ヶ月目】
自分が喜ぶ瞬間を拾い集める
【2か月目】
自分が喜んでいるポイントをさらに細かく知る
【3か月目】
自分が喜ぶことを自分に与える
【4ヶ月目】
他の人に喜んでもらえることをする
【5ヶ月目】
ひらめくカードを使って自分との対話を日常の習慣にする
☆こんな方におすすめです☆
・気づけば自分を責めたり反省したりを繰り返してばかりで疲れる…
・自分は何が好きで何が嫌いなのかがよくわからない…
・人の顔色や表情が気になって自分よりも他人を優先してしまう…
・あなたはどう思う?どうしたい?と聞かれると困ってしまう…
・自分を大切にすることや自分を最優先にすることに罪悪感を感じてしまう…
こちらの記事もご覧ください
自分と仲良くなるための伴走型継続カウンセリングの内容はこちら
※内容をもう少し詳しく知りたい方・質問したい方には
リクエストをいただければオンライン無料説明会開催いたします!
fu-no(フーノ)
fu-noは起業女子の会ではありません
1人1人が周りに流されずに
自分はどうしたいか…
自分はどうありたいか…
を大切にして
他の人のあり方も尊重し
無理に同調することなく
違うままでフラットな立ち位置で繋がり
お互いが本当の笑顔で人生を楽しむことを応援し合う
女性の集まりです
上下も正しいも正しくないも無く
自分が自分であること
あなたがあなたであることを大切にして
こうするべき…やこうした方が…の枠を外して
本当の笑顔でいられる場
そんな場を活用して
自分と仲良く本当の笑顔で人生を楽しむ女性が
北海道にどんどん増えていって欲しい♡
そんな思いに賛同してくださったみなさんのご協力により
2023年3月にスタートしたfu-no
現時点で
学生さん
主婦・子育てママさん
OLさん
自営業の方
パートさん
など幅広く31名が繋がって
交流したり情報交換してくださっています❣
ご興味がありましたら
こちらの記事
fu-noって何?どんな場?なぜ作ったの?
または
テーマ一覧より【北海道女性交流fu-no】内の過去記事を
ご覧ください
※他団体への勧誘やセールス目的でのご参加はお断りさせていただいております




