本当の笑顔で
人生を楽しみたい女性のサポーター
Calmy(カーミー) 髙橋裕美です❣️
ご予約・お問い合わせ / 公式LINE
大人になることと
感情を抑えることを
混同していたな…と
過去の自分を振り返って思うことがあります
こんなことではしゃいだら子どもみたい…とか
子どもじゃないのに
こんなことくらいでウキウキするなんて…とか
悲しんでいる姿、泣いている姿を
人に見せるなんてカッコ悪い…とか
もちろん
大人なんだから...という理由だけではなく
ネガティブな感情を大きく感じすぎると
自分が苦しくなるから
苦しさを感じたくない…と抑えるうちに
ポジティブな感情への
感度も鈍ってしまっていた
これも
自分への感度がめちゃくちゃ下がっていた
大きな要因
でもそれだけじゃなかったなぁ
嬉しい楽しい面白い
悲しい悔しい辛いを
ちょっとでも表に出すのは
大人としてはカッコ悪い…
と思ってた自分がいたなぁと思うのです
だから
家族のお葬式でも
私はほぼ涙を流さなかった…
でも
それは
ただただ感覚を麻痺させて
奥に押しやっていただけ
だから
過去そんな風に封印した感情が
奥へ奥へと押し込まれたままになっていて
昇華されずにいました
やっと
自分への感度が上がってきた
というか
感度を取り戻してきた時
過去封印していた
ネガティブな感情を一気に感じすぎて
(むしろ前より悪くなってるんじゃない私…
)
と思ったくらい
でも
カウンセリングでその都度対処しながら
自分に寄り添ううちに
それも昇華していきました
そして今は
嬉しいことも
悲しいことも
色んな幅の感情や感覚を感じられることが
喜びであり幸せなんだなぁ…
と思っています
過去封印していた感情は
あまりにも長い期間
心の奥底に閉じ込められていたことで
食べ物で言えば
腐敗していた状態
それが
"拗らせる"
という形で出てきてしまいます
自分の感情や感覚に素直になれない…
素直に表現できない…
感情と行動がちぐはぐになる…
そんな状態
そうなると
自分でも自分がどうしたいのか
どうなったら満足なのか
わからなくなってしまいます
また自分をその状態にしたくないので
今はその時出てきた感情や感覚には
その都度寄り添って
そうだったんだね~
そう感じたんだね~
それが嫌だったんだね~
それが嬉しかったんだね~
良かったね~
とこまめに自分に声をかけ
じゃあどうだったら良かった?
本当はどうして欲しかった?
どんなところが嫌だった?
どんなところが嬉しかった?
と対話して
自分をさらに深く知ってあげる
自分とさらに仲良くなる
を日々続けています
先日も
スタバのカップが
クリスマス仕様になっているのを見ただけで


喜んでいる自分に気づいて
そういえば子どもの頃
クリスマス時期のデパートの
ディスプレイを見るのが大好きだったなぁ
というか
今でも
クリスマスのディスプレイを見るだけでも
実はウキウキしてるよね~
と気づいて
ちょっと色んなディスプレイを
見に行ってみようか
と自分と対話してたら
内側の自分が喜んでいました
感情を自分でコントロールできずに
拗らせて暴発させてしまうのは
自分にとってもデメリット
だから
自分の中にたくさん湧き出してくる感情や感覚を
自分だけは気づいてあげて
どうしてそう感じたのかに寄り添ってあげる
それが
感情を暴発させることも多々ある子どもと
感情に自分で寄り添い対処する大人の
大きな違いで
自分で自分を守ることになります
決して
感情や感覚を押し込んで封印することが
大人の適切な対処法ではない
ということも
人体実験してきた私です
だから
自分の感覚や感情への寄り添い方
自分との対話の仕方
を身に付けたい方のサポートをしています
自分との対話を日常の当たり前にして
ずっと自分と仲良く二人三脚で
自分を喜ばせながら楽しく過ごしたい方には
⭐自分と仲良くなるための伴奏型継続カウンセリング
がおすすめです
1ヶ月目~4ヶ月目 毎月8,000円×4
(毎月1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
5ヵ月目 16,000円
(ひらめくカードを使って自分との対話を30回分サポート!
10回毎に1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
合計 48,000円
(LINEとZOOMを活用して伴走します)
【1ヶ月目】
自分が喜ぶ瞬間を拾い集める
【2か月目】
自分が喜んでいるポイントをさらに細かく知る
【3か月目】
自分が喜ぶことを自分に与える
【4ヶ月目】
他の人に喜んでもらえることをする
【5ヶ月目】
ひらめくカードを使って自分との対話を日常の習慣にする
☆こんな方におすすめです☆
・気づけば自分を責めたり反省したりを繰り返してばかりで疲れる…
・自分は何が好きで何が嫌いなのかがよくわからない…
・人の顔色や表情が気になって自分よりも他人を優先してしまう…
・あなたはどう思う?どうしたい?と聞かれると困ってしまう…
・自分を大切にすることや自分を最優先にすることに罪悪感を感じてしまう…
こちらの記事もご覧ください
自分と仲良くなるための伴走型継続カウンセリングの内容はこちら
※内容をもう少し詳しく知りたい方・質問したい方には
リクエストをいただければオンライン無料説明会開催いたします!
fu-no(フーノ)
fu-noは企業女子の会ではありません
1人1人が周りに流されずに
自分はどうしたいか…
自分はどうありたいか…
を大切にして
他の人のあり方も尊重し
無理に同調することなく
違うままでフラットな立ち位置で繋がり
お互いが本当の笑顔で人生を楽しむことを応援し合う
女性の集まりです
上下も正しいも正しくないも無く
自分が自分であること
あなたがあなたであることを大切にして
こうするべき…やこうした方が…の枠を外して
本当の笑顔でいられる場
そんな場を活用して
自分と仲良く本当の笑顔で人生を楽しむ女性が
北海道にどんどん増えていって欲しい♡
そんな思いに賛同してくださったみなさんのご協力により
2023年3月にスタートしたfu-no
現時点で
学生さん
主婦・子育てママさん
OLさん
自営業の方
パートさん
など幅広く31名が繋がって
交流したり情報交換してくださっています❣
ご興味がありましたら
こちらの記事
fu-noって何?どんな場?なぜ作ったの?
または
テーマ一覧より【北海道女性交流fu-no】内の過去記事を
ご覧ください
※他団体への勧誘やセールス目的でのご参加はお断りさせていただいております
