本当の笑顔で
人生を楽しみたい女性のサポーター
Calmy(カーミー) 髙橋裕美です❣️
ご予約・お問い合わせ / 公式LINE
ゆっくり温かい飲み物を飲みたいのに
どんどん冷めていくから
急いで飲んじゃうジレンマ
ありませんか
ゆっくりしていると
最後の方の少量になった飲み物は
もはや冷たい
そうならないように飲みきろうと思うと
ガブガブ飲んじゃって
あっという間に飲み終わる
どっちかしかないんかいと
いつも思っていたジレンマ
そんなジレンマ解消グッズを
ダイソーで発見❣️

100円ではなくて500円商品だったけど
私が求めていた物見つけた~


と思って即買いしました

使ってみたら
熱々ではないけど
温かさがキープされるので
私が望んでいた
"ゆっくり温かい飲み物を飲む



を楽しめてありがたい


自分は何が嫌だと感じていて
どうなったら嬉しいのか
どうなって欲しいと思ってるのか
これが明確だったから
今回のグッズを発見した瞬間
これだー
となったけど
もし
温かい物が冷めるのは仕方がない
冷めるのが嫌ならゆっくり飲むのは諦める
みたいに
自分の教えてくれた感覚を
そんなの無理
そんなの仕方ないじゃん
と否定したり無理だと決めつけてしまっていたら
もしかしたら
たくさんの商品の中から
目に止まることは無かったかもしれません
感覚を否定したり無理だと決めつけてしまうと
自分の感覚が鈍ってしまって
何が欲しいのか
何が望みなのか
わからなくなってしまいます…
感覚の鈍化と言ったりしますが
欲しい
と言えないんじゃなくて
そもそも
欲しいかどうかわからない…
となってしまうということ
この状態を
謙虚とか
いい子
慎ましい
とかいう言葉で
良いことであるかのように評価して
逆に
たくさんのことを望んだり欲しいと思うのは
がめついとか貪欲とか
否定的な評価をする世の中だったりもしますよね…💧
今現在に不平不満しか見つけられなくて
もっともっとと望むのは
これまた
自分の本当とは遠ざかってしまうあり方だけど
本当の自分の感覚を大切にして
欲しいものは欲しい!
いらないものはいらない!
と選べないと
自分の世界が
自分の"本当"で満たされることは無いし
自分の望みも
年齢や経験を重ねると
どんどん変化していくはずだから
これくらいで満足しときなさい!とか
前はそんなこと望んでなかったじゃん!とか
言わずに
自分から出てきた感覚はどんな感覚も
それが嫌なんだねー
そうなったら嬉しいんだねー
それが本当は望みなんだねー
と
たとえ無理だろ!と思うような
非現実的なことでも
一切の否定をせずに受け止めてあげる
まずはそれをするかしないかで
たとえすぐにではなくても
あり得ないが有りになったり
無理そうだったけど無理じゃなくなったりする
分かれ目になるんだろうなと感じます…
自分で自分の感覚を打ち消した瞬間に
叶わない
無理
諦め
に意識が向いている状態…
この方向に意識が向きがちな方には
意識の向きを確認して整えながら
感覚を大切にして
自分の本当の望みや
自分の本当の言葉を
内側から引き出していく
自分との対話を習慣にするお手伝いを
一定期間伴走しながらサポートさせていただく
"自分と仲良くなるための伴走型継続カウンセリング"
がおすすめです❣️
1ヶ月目~4ヶ月目 毎月8,000円×4
(毎月1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
5ヵ月目 16,000円
(ひらめくカードを使って自分との対話を30回分サポート!
10回毎に1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
合計 48,000円
(LINEとZOOMを活用して伴走します)
【1ヶ月目】
自分が喜ぶ瞬間を拾い集める
【2か月目】
自分が喜んでいるポイントをさらに細かく知る
【3か月目】
自分が喜ぶことを自分に与える
【4ヶ月目】
他の人に喜んでもらえることをする
【5ヶ月目】
ひらめくカードを使って自分との対話を日常の習慣にする
☆こんな方におすすめです☆
・気づけば自分を責めたり反省したりを繰り返してばかりで疲れる…
・自分は何が好きで何が嫌いなのかがよくわからない…
・人の顔色や表情が気になって自分よりも他人を優先してしまう…
・あなたはどう思う?どうしたい?と聞かれると困ってしまう…
・自分を大切にすることや自分を最優先にすることに罪悪感を感じてしまう…
こちらの記事もご覧ください
自分と仲良くなるための伴走型継続カウンセリングの内容はこちら
※内容をもう少し詳しく知りたい方・質問したい方には
リクエストをいただければオンライン無料説明会開催いたします!
fu-no(フーノ)
fu-noは企業女子の会ではありません
1人1人が周りに流されずに
自分はどうしたいか…
自分はどうありたいか…
を大切にして
他の人のあり方も尊重し
無理に同調することなく
違うままでフラットな立ち位置で繋がり
お互いが本当の笑顔で人生を楽しむことを応援し合う
女性の集まりです
上下も正しいも正しくないも無く
自分が自分であること
あなたがあなたであることを大切にして
こうするべき…やこうした方が…の枠を外して
本当の笑顔でいられる場
そんな場を活用して
自分と仲良く本当の笑顔で人生を楽しむ女性が
北海道にどんどん増えていって欲しい♡
そんな思いに賛同してくださったみなさんのご協力により
2023年3月にスタートしたfu-no
現時点で
学生さん
主婦・子育てママさん
OLさん
自営業の方
パートさん
など幅広く31名が繋がって
交流したり情報交換してくださっています❣
ご興味がありましたら
こちらの記事
fu-noって何?どんな場?なぜ作ったの?
または
テーマ一覧より【北海道女性交流fu-no】内の過去記事を
ご覧ください
※他団体への勧誘やセールス目的でのご参加はお断りさせていただいております
