本当の笑顔で
人生を楽しみたい女性のサポーター
Calmy(カーミー) 髙橋裕美です❣️
Calmyのメニューの1つ
ひらめくカードカウンセリング
ひらめくカードを使うと
内側の"本当"を言葉にしやすくなるので
クライアントさんにとっても楽なのですが
カードとの対話に抵抗がある方や
カードを使わずにカウンセリングを受けたい方には
ひらめくカード無しのカウンセリングも可能です![]()
思考が優位になっていると
常に頭の中で
言葉がぐるぐるしてしまう状態になって
その頭の中の言葉をひとまず吐き出さないと
内側の本当の言葉に意識を向けるのが
なかなか難しかったりもします
かつての私がそうでした![]()
でも
その時カウンセリングを受け
こんなこと言ったら何て思われるかな…とか
こんなこと言ったら引かれるだろうな…
と思うようなことも
全部言葉にして受け止めてもらったことで
もういいか…と思えて楽になったり
私は本当はどうしたいんだろう?
の方向に切り替えることができたり
カウンセラーさんから教えていただいた
様々なワークや心理学的アプローチを
(これをやって何になるんだろう…)
と警戒するよりも
(ひとまず試してみよう!)
と
慣れないやり方に乗っかってみる
ということができるようになりました
その状態になっていた時に
ひらめくカードに出会えたので
どんなカードかもよくわからないまま
ひとまず乗っかってみたところ
(あれ?
頭で考えたのと違う言葉がどんどん出てくる
)
と
それまで受けてきたカウンセリングよりも
ずーっと楽に
内側の言葉が出てくることに
驚いたのを覚えています![]()
カウンセリングをたくさん受けてきた私だから
その違いを実感できたのだと思うのですが
ひらめくカードを使うカウンセリングは
クライアントさんにとっての負担が
通常のカウンセリングよりも格段に少ないです❣️
負担が少ないのに
内側の本当にたどり着きやすい![]()
という
ものすごい優秀なツールである
ひらめくカードなので
カードに抵抗が無い場合は
ひらめくカードカウンセリングを
おすすめしますが
抵抗がある場合には
遠慮なく
「カード無しで」
とご要望をお伝えくださいね![]()
1番もったいないのは
溜め込んだ言葉や思いを
安全ではない場所で
愚痴や不満としてぶちまけてしまうこと![]()
溜まったものはどこかで出さないと
自分の中に閉じ込めただけで
無くなっていないです
しかも
閉じ込めた容量が増え
圧縮されればされるほど
予期せぬ場面で爆発する可能性も
もちろん増えます
そうなってしまうまで放置するのは
自分を守れていることにはなりません
我慢の器に溜め込んだものは
いつか溢れ出します
しかも
中で発酵した言葉や思いは
拗れに拗れて溢れ出します
大切な自分をそんな状態にしないためにも
大切な自分を守ってあげるためにも
自分にさらに我慢させ
我慢の器に溜め込んでいく方向ではなく
安全な環境であるカウンセリングで
できるだけ自分にも負担少なく
溜め込んだ言葉や思いを
消化させてあげませんか?
1ヶ月目~4ヶ月目 毎月8,000円×4
(毎月1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
5ヵ月目 16,000円
(ひらめくカードを使って自分との対話を30回分サポート!
10回毎に1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
合計 48,000円
(LINEとZOOMを活用して伴走します)
【1ヶ月目】
自分が喜ぶ瞬間を拾い集める
【2か月目】
自分が喜んでいるポイントをさらに細かく知る
【3か月目】
自分が喜ぶことを自分に与える
【4ヶ月目】
他の人に喜んでもらえることをする
【5ヶ月目】
ひらめくカードを使って自分との対話を日常の習慣にする
☆こんな方におすすめです☆
・気づけば自分を責めたり反省したりを繰り返してばかりで疲れる…
・自分は何が好きで何が嫌いなのかがよくわからない…
・人の顔色や表情が気になって自分よりも他人を優先してしまう…
・あなたはどう思う?どうしたい?と聞かれると困ってしまう…
・自分を大切にすることや自分を最優先にすることに罪悪感を感じてしまう…
こちらの記事もご覧ください
自分と仲良くなるための伴走型継続カウンセリングの内容はこちら
※内容をもう少し詳しく知りたい方・質問したい方には
リクエストをいただければオンライン無料説明会開催いたします!
fu-no(フーノ)
fu-noは企業女子の会ではありません
1人1人が周りに流されずに
自分はどうしたいか…
自分はどうありたいか…
を大切にして
他の人のあり方も尊重し
無理に同調することなく
違うままでフラットな立ち位置で繋がり
お互いが本当の笑顔で人生を楽しむことを応援し合う
女性の集まりです
上下も正しいも正しくないも無く
自分が自分であること
あなたがあなたであることを大切にして
こうするべき…やこうした方が…の枠を外して
本当の笑顔でいられる場
そんな場を活用して
自分と仲良く本当の笑顔で人生を楽しむ女性が
北海道にどんどん増えていって欲しい♡
そんな思いに賛同してくださったみなさんのご協力により
2023年3月にスタートしたfu-no
現時点で
学生さん
主婦・子育てママさん
OLさん
自営業の方
パートさん
など幅広く31名が繋がって
交流したり情報交換してくださっています❣
ご興味がありましたら
こちらの記事
fu-noって何?どんな場?なぜ作ったの?
または
テーマ一覧より【北海道女性交流fu-no】内の過去記事を
ご覧ください
※他団体への勧誘やセールス目的でのご参加はお断りさせていただいております




