演技について調べていったら辿り着いた所は・・・だった(個人的見解)
訪問有り難うございます。大変ご無沙汰しております。お元気ですか?私は、バリバリ元気です。ただ今、演技トレーナーとして動いていますが、胸を張って言える状況ではありません。ですが、感謝するほどに充実しております。演技教室開き現在生徒さんは2名(声優さんです)芸術高等学校で講師をさせて戴いてます。俳優事務所で講師をさせて頂いてます。自分が演技をして表には出ていません。完全裏活動しています。演者さんの向上のお手伝い・手助けみたいなものです。でも、私も向上して行かなければいけません。なので、『演技』に関して、改めて調査をしてみました。調査の進行は下記の通りに行いました。(文章で説明します。わかりずらいと思いますがよろしくお願いします)演技とは「感性」「想像」「表現」です。これは間違いなくそうです。この「感性」「想像」「表現」の3つ表裏一体が『個性』です。そこで、感性に纏わるワードをピックアップし、ワードに絡む「本」を読んでいくと何処に行くかという調査です。「想像」「表現」も同じ事しました。ですが、「個性」も大事だと思っています。「目についた」「気になった」ワードをヒント、ブレインマップ方式で調べて行きました。こういった感じです。更に、ブレインマップからのピックアップもしながらです。上記のように重なる部分があるからです。まず、「感性」を主軸に調べていくと、ほとんど「想像」に絡む事が多い。「表現」も重なる事がありますが、そんなに多くはありませんでした。そこで、「想像」「表現」に関与する事・重なる事を削除(無視)して、「感性」にしか出てこないワードヒントを基にピックアップしていくと、辿り着いた所が『波動』でした。波動って、スピリチュアル関連で良く聞くあの波動です。次に「想像」です。「感性」「表現」に関与・重なる事を無視してピックアップしていくと『魔術』です。まだ、関連本読んでる途中です。最後に、表現ですが、上記の2つと同じようにやって行くと『武術』でした。「波動」「魔術」「武術」まとめると、「動術」?「導術」・・・が演技・・・みたいな事?と私は、一旦整理しています。また今度は「感性」「想像」「表現」3つが重なる事・絡む事をピックアップし、調べていった先がこうなりました。これです。え?十八羅漢気功?え?あの映画「少林寺への道」シリーズの出てくるあの十八羅漢拳?・・・・・・・言葉を失いました真剣に調査したんですよ。本当に。「個性」=目についた・気になったワードも入っているのもあります。ですが、この「羅漢拳」に関して何かヒントがあるのではないかと思っています。少林羅漢拳を教えて貰える教室はないのであろうかと・・・調べている最中です。そして、意外にも図書館に本がなかったモノが多く仕方なく本を買って(なるべく安く手に入れる為、メルカリとかAmazonとか)いったら、本がもの凄く増えました。家の中、本だらけ。そろそろ、減らしていかないと窮屈。でも学者になった気分。と楽しんで生活しています。俳優としてというより演者として表に出る予定は今の所未定です。その時は必ずお知らせ致しますので、よろしくお願いします。最後まで読んで頂きまして有り難うございます。最幸✨👍