新hiro110のブログ ドライブ・旅行ネタ。 -3ページ目

新hiro110のブログ ドライブ・旅行ネタ。

各都道府県の運転マナーの特徴を書いたり、旅行関連のネタ
道路ネタを書いたりしています。2015年に再びサイトを復活しました。

北関東についてです。
 首都圏に近い地域は交通量があるので据え置きでよいと思いますが、交通量の少ない区間が割引してもよいと思います。ただし、大都市近郊区間については値段が高すぎるので、廃止した方が良いと思います。

東北自動車道;
 据え置き。交通量が3万台を下回る西那須野塩原から郡山南までは3割引き程度安くしてもよいかもしれません。

常磐自動車道;
 那珂ICまでは据え置きです。それ以北の特に日立市を通過する部分については、6号線の混雑緩和を見据えて、大幅割引か、無料にして方が良いでしょう。いわき以北については、震災の被害も考慮して、無料化でよいと思います。なお、4車線化計画があるようですが、ぜひとも行ってもらいたいですね。

関越自動車道;
 渋川伊香保までは据え置き。渋川伊香保~沼田間は5割引き程度の割引き。
それ以北については無料化してよいでしょう。

上信越自動車道;
 休日に交通量が増える区間ですので、休日は有料化。平日は長野県区間と合わせて
5割引きの値下げ程度でよいでしょう。

北関東自動車道;
 5割引き程度まで安くして良いと思います。ただし、群馬県の一部区間は結構交通量があるので、その部分については3割、および据え置きでよいと思います。

北関東でした。
 首都圏の高速道路料金調整について書いていきます。

 首都圏については、ほぼ据え置きで問題ないと思います。どこも交通量は飽和状態なので
むしろ、拡張や、新規路線建設が必要だと思います。ただし、大都市近郊料金については廃止してもらいたいです。値段が高すぎます。以下それを前提にして書いていきます。

東名、新東名高速道路;
 現状では据え置きです。大和トンネル付近の拡張は賛成で、上り下りともぜひやってもらいたいと思います。新東名は東京まで延長するのかわかりませんが、できるのなら時間がかかってもやってもらいたいですね。厚木~東京間の交通量の方が、並行する区間より圧倒的に多いですから。

中央自動車道;
 据え置きですが、大月~高井戸までの連続6車線化は必要です。ここは路肩を削ってでもやるべきだと思います。

東関東自動車道;
 据え置き。成田以東については、3割引き程度安くしてもよいと思います。

東京外環自動車道;
 据え置き。もっとも、未開通区間も含めて、全線6車線化した方が良いでしょう。

圏央自動車道;
 現状でいえば横浜~東名~東北間は据え置きか、多少値段を下げた方が良いかもしれません。なお、東北道以東は暫定2車線ですがなぜ4車線にしないのか理解できません。
東北道以東については、4車線化を図ったうえで、成田までは5割引きくらいまで安くして良いと思います。成田から木更津までは、4車線を図ったうえで無料でよいでしょう。

京葉道路;
 据え置き。交通量の実数を見るとあきらかにキャパシティオーバーですので、千葉までの6車線化が必要です。

館山自動車道;
 木更津までは3割引き程度で、それ以南は無料でもよいと思います。

首都高速;
 据え置きでよいと思います。関越道との接続や、10号線の都心までの延伸。2号線の延伸。1号線の延伸などは行った方が良いと思います。値段を下げるよりもいかにして、混雑を緩和させるかに重点を当てた方が良いでしょう。

 首都圏ですが、料金の値下げよりも、渋滞の緩和に重点を当てた方が良いでしょう。というのも人口3000万という世界最大の都市圏でもあるわけですから、正直な話、現状の値段でも多くの人が利用するのであれば、変える必要がない。かえって値下げした方が状況が悪化すると思います。そう書くと反論がきそうですが、それよりも渋滞緩和や鉄道路線拡充など、別の方向性に視点を当てた方が良いかもしれません。続きます。



静岡県;
 静岡県内の高速道路は、東名、新東名がメインですが現状の状態で問題ないと思います。
新東名の開通で交通量も減りましたが、それでも全国的に見れば多いので、あれ以上増やす理由はないです。無料化すると逆に交通量が増えて走りにくくなる。

 静岡は長距離は東名、新東名。単距離、中距離は国道1号線バイパス網を使う傾向が強いです。1号線の4車線化、特に西部は必要ですが、それで問題ないと思いますけどね。

もっとも、新東名は6車線規格で作られたのなら、6車線にしてよいと思いますけどね。

 中部横断自動車道に関しては、追い越し車線を充実させ無料化でよいと思います。
全部つながってからの話ですが…。

長野県;
 長野県は国道の整備がすこぶる悪いです。なので、5割~7割引き程度値下げ、できれば無料化してもよいと思います。交通量の多い長野道の岡谷~松本間は値下げで良いと思います。ただ、高速料金うんぬんより、国道18号、19号、20号線をもっと整備した方が良いと思いますけどね。
 なお、木曽高速が問題になっている区間は、トラックのみ無料にするとか、夜間のみ無料にして対処してもよいのではないかと思います。


山梨県;
 中央道は3割程度の値下げで良いです。比較的余裕があるので。
ただし、甲府以東については交通量が多いので据え置きでよいと思います。また、富士吉田の支線については、平日は無料でもよいですが、繁栄期は有料でよいでしょう。また、富士五湖道路は同様に平日のみ無料化し、さらに4車線化するなどして、御殿場~富士吉田間の連結をもっとスムーズにした方が良いでしょう。あそこは観光地なので、それくらいの道路整備は必要です。

新潟県;

北陸自動車道;
 新潟近郊以外は無料にして良いと思います。交通量の多い長岡~新潟に関しては
3~5割引き程度の割引きが妥当だと思います。

関越自動車道;
 交通量が少ないので、17号線の混雑緩和も含めて無料化してもよいと思います。

上信越自動車道;
 同様に無料化で。

磐越自動車道;
 無料化でよいですが、その前に4車線化は必須でしょう。

日本海東北自動車道;
 新潟近郊は北陸道同様の割引きで、それ以北は無料で。なお、村上までは4車線で作ってもよいと思います。国道7号線の混雑緩和になりますからね。

 新潟県は一般道の状況も比較的良いので、結構贅沢のような気がしますがw
なお、新潟バイパスの混雑緩和のため、並行する路線はすべて無料にしてもよいかもしれません。

 メインは北陸道になります。北陸道は交通量が少ないので、交通量の実数を踏まえると米原~富山までは5~7割引き程度まで値下げしてよいと思います。親不知区間についてはさらに少ないので、無料化でもよいでしょう。8号線は結構きついですからね。

中部循環自動車道;
 現状のままでよいでしょう。追い越し車線を充実させ、速くすべて繋いでほしいものです。

能越自動車道;
 有料区間は無料化で。能登半島までちゃんとつないでほしいですね。

 なお、僕の意見ですが、静岡同様、単、中距離は国道8号線を使う傾向が強いような気がします。8号線も比較的バイパス化されてますから。無料化にしないのは、そういう理由もあります。富山~福井まで、できるところは断続的にバイパス、4車線化してさらなる道路網の充実化を図るのが良いと思います。


中京圏の高速道路の料金調整について。

 大都市圏なので、交通量の多い区間はほぼ据え置きでよいでしょう。値下げをするのは、交通量の少ない区間のみで。また、一般道路の整備も比較的良いですから、それも考慮すべきです。

東名・名神高速道路
 据え置き。ただし、岐阜羽島~豊田間は交通量が多いので6車線化が必要です。

中央自動車道
 据え置き。

東名阪自動車道・名古屋第二環状自動車道
 据え置き。

新名神・新東名・伊勢湾岸自動車道
 据え置き。伊勢湾岸道については新名神、新東名開通後、名称変更してもよいと思いますけどね。

伊勢自動車道
 過去に無料化実験された経緯があることから、無料にしてもよいと思います。交通量の増える繁栄期のみは伊勢神宮への参拝も増えるので、有料でよいと思いますが…。

紀勢自動車道
 追い越し車線を充実させ全線を無料化でよいと思います。

東海北陸自動車道
 岐阜もしくは、関までは据え置きでよいでしょう。それ以北は平日は無料で休日は有料で。理由は休日は観光客が増えるからです。あとは、北陸道までの断続的4車線化が必要だと思います。

東海環状自動車道
 環状道路としてもっと活用されるために全線を無料にしてもよいともいます。あるいは7割引きくらいの値下げで。あと、暫定2車線区間については4車線化は必須です。

知多半島道路
 セントレアまでは据え置きでよいでしょう。以南については無料化してもよいでしょう。

名古屋高速
 名古屋市内は道が広いんで、車でもそれほど運転は大変ではないです。それゆえに
あまり使われていない区間もあるので、そういう区間に限定して値下げしてもよいと思います。4号線や5号線とか。

以上東海3県でした。
関西の高速道路の料金調整の続きです。

姫路バイパス・加古川バイパス・第二神明道路
 並行する2号線の貧弱さを考えれば、現状のままでよいでしょう。第二神明道路もあんまり高くないんで良いと思います。しかし、あの交通量を裁くには4車線では不十分で神戸から姫路まで断続的に6車線化した方が良いと思います。

阪神高速;
 据え置きで。なお、交通量の少ない京都線や神戸北線などは活用されるために
もっと割引してもよいと思います。

京奈和自動車道;
 無料化で問題なし。全線を4車線化し早くすべて繋いでほしいものです。

第二京阪道路;
 1号線や名神高速の渋滞緩和のためにもっと活用されてもよいと思いますけどね。
無料化はせずとも、第二神明道路くらいの安さで。あるいは、名神高速道路との料金調整を図るなど…。

京滋バイパス;
 据え置きで。もっとも新名神開通後交通量が減少したら、値下げして、京都、大津間のバイパス機能をもっと活用させるべきだと思いますね。

京都循環自動車道;
 全線無料化し、福知山まで4車線化。

阪奈道路;
 大阪奈良間は、道路網が貧弱なので国道163号線をもっと整備するか阪奈道路の無料化や大幅値下げをすべきです。また、並行する多数の有料道路についても、値下げもしくは無料化して、国道25号や165号線の混雑を緩和させるべきだと思います。

以上関西でした。
 関西地方です。

 まず京阪神都市圏の高速道路は据え置きでよいでしょう。交通量多いですからね。ただし、大都市近郊区間の料金設定は高いので廃止してもらいたいです。以下路線ごとに見ていきます。

 中国自動車道;
 吉川JCT以西は無料化でよいでしょう。以東は据え置き。なお、吉川JCT以東は吹田まで断続的に6車線にしてほしいですね。

 山陽自動車道;
 兵庫県内は据え置きでよいと思います。ただし、神戸淡路鳴門道に接続する神戸支線はもっと活用されるために、無料か大幅値下げにしてよいでしょう。もっとも、並行する2号線バイパスの渋滞緩和のため、割引してもよいかもしれません。

 名神高速道路;
 据え置き。

 近畿自動車道;
 据え置き、吹田~門真間は6車線化した方が良いですね。

 西名阪自動車道;
 据え置き。意外と交通量が多いので天理まで断続的に6車線でよいのでは?

 阪和自動車道;
 和歌山までは据え置き。ただし、以南については無料化してもよいでしょう。ただし、行楽シーズンは交通量が多くなるので、その時期だけ有料化とか。なお、暫定2車線区間は、田辺まで4車線化し、それ以南は3車線方式で建設してほしいです。

 舞鶴若狭自動車道;
 無料化して、もっと活用されるべきでしょう。京阪神のバイパス機能もあることから
4車線化も必要だと思います。

 新名神高速道路;
 据え置き。
 
 播磨自動車道;
 無料化で。

 続きます。

 

 中国地方についてです。
 山陽地方と山陰地方で格差があるので、山陰地方は大きく割引してよいでしょう。
 ただ、高速道路自体が十分にない状態がありますが、そもそも一般道を若干改良し(追い越し車線を増やし)制限速度を引き上げるだけで事足りるような気がします。

 山陽地方については、人口も多いので据え置きか若干の割引き程度で良いと思います。

 中国自動車道;
 山口以西は3割引き程度の値下げで、山口以東は無料でよいと思います。山口以東はほとんど車が走っていないですから、もっと利用されるべきだと思います。

 山陽自動車道;
 交通量の少ない山口県内は、3割引き程度の値下げ。広島岩国道路については並行する国道2号線の混雑緩和のため、無料か、大幅割引を慣行すべきでしょう。廿日市から広島間も3割引き程度の値下げ。宇部支線に関しては無料化。

 なお、広島以東については交通量が多いので、据え置きでよいと思います。その際、広島~東広島にかけて交通量が飽和状態なので、6車線化し、五日市~西条間の断続的6車線化が必要だと思います。あるいは並行する東広島バイパスをちゃんと整備するか…。

 山陰自動車道;
 現状の状態で良いと思いますが、米子~松江にかけての無料、有料混在区間はもっとわかりやすくするために調整した方が良いと思いますね。というより、米子~出雲間も無料でよいでしょう。統計を見ると意外と交通用が多いので、鳥取~出雲間は4車線化が必要でしょう。

 なお、出雲以西に関しては建設されていますけど、9号線や191号線などの改良、制限速度引き上げでで対応できるのではと思います。現状の浜田や益田付近のみバイパス化で十分。作るのであれば、ちゃんと作ってほしいですが…。

 岡山自動車道、米子自動車道、広島自動車道、浜田自動車道;
両地方の流通の活性化のために無料化してよいでしょう。岡山道や米子道は、4車線化区間が多いですが、全部4車線にしてよいでしょう。浜田道は交通量少ないんで、3車線方式で良いと思います。

 鳥取自動車道、松江自動車道、尾道自動車道;
 現状のままで良いでしょう。4車線化については交通量の実態がわからないので未知数です。


 広島高速道路、広島呉道路;
 もっと活用されるために、料金を下げるべきでしょう。無料にしてもよいくらいです。あと、都市高速で暫定2車線はいかがなものか?と思います。あと、広島呉道路は4車線にすべきでしょう。


中国地方でした。
 今回は四国の高速道路についてみていきます。

 四国については、全路線を見ても交通量が3万台以下にとどまっていることからすべて無料化という方針でよいと思います。一般道の整備もあまり進んでいないので高速無料化による効果は大きいと思います。

 高松自動車道;
高松~鳴門間は休日における混雑があることから休日だけ有料という方針を取ってもよいかもしれません。もっとも、4車線化されれば渋滞はなくなるでしょうが…。

 松山自動車道;
松山以南については4車線化が必要でしょう。現状の交通量を見ると明らかにキャパシティオーバーです。

 高知自動車道;
 全線4車線化は必須だと思います。

 徳島自動車道;
 無料化することで、192号線のバイパス的機能を持つと思います。なお、現状の交通量なら4車線にせず、欧米で採用されている3車線方式にすればよいでしょう。並行して高松道もありますから。ただし、徳島~鳴門間については
11号のバイパス機能も兼ね備えるのなら、4車線化してもよいでしょう。

 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)・瀬戸中央自動車道;
 本州四国連絡橋については無料化について難しいかもしれませんが無料化、もしくは料金値下げには大きな効果を発揮すると思います。だいたい今でも料金の高さでほとんど使われていないのですから、値下げしない理由はありません。経済効果を望むのであれば、大幅な値下げが必要でしょう。

 神戸淡路鳴門自動車道;
 淡路島区間は、島民のことも考えて無料化しても良いでしょう。両端の橋の部分のみ有料で良いと思います。

以上四国でした。
 前の記事で、高速道路料金の調整案について書きました。交通量の多い場所は有料、少ない所は無料、さらに交通量に応じて値下げという感じです。

 では具体的にどの路線は値下げで据え置きなのか?見ていきます。

沖縄県;
 沖縄県には沖縄自動車道、那覇空港自動車道がありますがいずれも全線無料でよいと思います。かつて、無料化実験がされた経緯もありますし、沖縄都市圏の道路はどの路線も交通量が多いので、無料化による効果は計り知れないと思います。ただし、那覇市近郊は渋滞も発生するようなので、であるなら沖縄都市圏に属する沖縄~那覇間は料金徴収でも良いかもしれません。あるいは6車線化へ拡張。


九州;
宮崎自動車道;
 交通量が少ないことから、無料化でよいでしょう。

九州自動車道;
 まず、鹿児島近辺(鹿児島~加治木)はある程度交通量があるので、5割引きくらいが妥当ではないかと思います。それ以東については八代までは無料。もしくは5~7割引き程度まで。
 八代から熊本までは、
3割引き程度が妥当だと思います。次に熊本以東ですが、八幡ICまでは交通量が多いので据え置きでよいと思います。なお、八女~久留米、福岡~八幡間については交通量が多いので6車線化した方が良いと思います。
 八幡~門司に関しては3割引き程度安くして良いと思います。

大分自動車道;
 鳥栖~甘木までは長崎道と合わせて7割引き。それ以東は5割引きでよいでしょう。なお、東九州道と重複する区間大分~別府間は3割引き程度が妥当だと思います。

長崎自動車道;
 5割引きくらいが妥当でしょうか?鳥栖~佐賀大和間は比較的多いので7割引きか据え置きで良いともいます。

東九州自動車道;
 2016年にようやく全通することになった東九州道ですが、交通量の実態がないのでよくわかりません。大分から宮崎までは無料。日出~北九州については、交通量が比較的増えることが予想されるので、5~7割引きくらいまでが妥当だと思います。
 なお、路線自体の重要性から全線4車線化する必要があると思います。

南九州自動車道;
 現行では八代~日奈津、市来~鹿児島間は有料です。八代~日奈津間は無料にするとして、鹿児島近辺は有料でもよいでしょう。ただし九州道と合わせて5割引値下げをして、さらに交通量の多さから4車線化する必要があるでしょう。

西九州自動車道;
 福岡近辺を除けば、無料でよいでしょう。むろん4車線化必須です。交通量が非常に少ないです。なお、福岡近辺はデータがないのでなんともいえません。

福岡.北九州高速;
 大幅値下げをする必要はありませんが、福岡高速5号線や4号線、北九州高速などはもっと使われてもよいのにと思います。そういう意味で地元の人たちにもっと使いやすい値段を掲示するべきだと思います。

 こんな感じです。主要な高速のみ取り上げました。九州中央道は部分開通なのでなんともいえません。なお、これはあくまで僕自身の走行経験と、ウィキペディアの交通量を参考に書きました。