令和6年5月22日
日にちは変わりましたが、先に進む予定が無いので24日目と記するのは如何なものかと思い(仮)を付けました
5:13
老人の朝は早い
糊の効いた寝巻きにふんわり布団で爆睡出来ました
本当に良い宿に泊めて頂き良かったです
前日、宿主様に早朝散歩に出掛ける旨を伝えておきました
「玄関の鍵は掛けているが、中から開けれるので出掛けて頂いても大丈夫。」と言って頂きました♪
取り敢えず宿を出ましたが、別段行きたい場所はありません
先ずは、京側に向かって宿場を歩きました👟
浅葱色の暖簾は、昨日お菓子を頂いた澤田屋さん👍
流石に早朝なので人の気配が感じられません
そして、尾又橋を渡り国道256号線に沿って、尾又橋バス停から妻籠橋バス停まで歩きました👟
(オレンジの線に沿って歩きました)
蘭川
蘭川を挟んでの妻籠宿
松代屋の駐車場🅿️は、国道265号線沿いにありました👍
蘭川を渡ります
矢張り電柱と電線は不粋ですね
予算が取れないのだと思いますが、地中化を迅速に行って欲しいモノです
5:36
妻籠橋バス停
宿場に戻ります👟
朝の散歩を終えるには早過ぎますね🙂↕️
次に枡形の跡から光徳寺~旧妻籠小学校~和智野神社へと向かいました👟
5:38
枡形から
光徳寺へ💨
その前に早朝の宿場を📸
光徳寺は高台にあるので、当然ですが私の大好きな登り道になりますd( ̄  ̄)
登らなければ見えない景色に出逢えます👍
石仏群と石碑、庚申塔etc.
臨済宗 妙見寺派 瑠璃山 光徳寺
明治政府によって、広大な山林領地を没収され、神仏分離や廃仏毀釈政策により、牛頭天王社(和智埜神社)や豊川稲荷社、延命地蔵堂も切り離されました
早朝の為、残念ながら閉門されていました
門外から手を合せて、祖父母と父、義父と友に色々と話し掛けながら暫し頭を垂れます
光徳寺 説明板
良い言葉だと思います
しかし、だんだんと世情は薄れて来ている様にも感じています
私自身も祖先に祈る機会は少なくなっているのは否めません
数世代後に「祖先に祈る」と云う様な概念はあるのかな?
5:46
旧妻籠小学校と地図には記されていましたが、この校舎は中学校でした
小学校は明治16年の建物を昭和31年に改築された建物なので解体撤去された様です
正しくは旧妻籠小中学校なのかと思いますが、中学校が閉校後に其の校舎を小学校が閉校となる平成9年まで使用していたので「旧妻籠小学校」の名称なのかと思われます
【沿革】
明治6年 光徳寺観音堂に和智埜学校設置
明治8年 妻籠学校と改称
明治16年 新校舎落成
明治25年 妻籠尋常小学校と改称
明治27年 妻籠尋常高等小学校と改称
昭和16年 妻籠国民学校と改称
昭和22年 妻籠小学校と改称、吾妻中学校併設
昭和23年 妻籠小中学校と改称
昭和25年 妻籠中学校校舎落成(現存の校舎)
昭和31年 妻籠小学校校舎改築
昭和43年 妻籠中学校閉校▶️南木曽中学校に統合
平成9年 妻籠小学校閉校▶️読書小学校に統合
学校の沿革から明治以降の教育の歴史を含めて様々な事が見える気がして、考えさせられました
和智埜神社 鳥居
街道を歩いているとスルーする事が多い階段ですが、今日は帰るだけなので元気に上りました💦
何故?此処に?深く考えるのは止めときます
境内の左右には、摂末社が合わせて十九社祀られています
5:52
拝殿
今回の中山道歩きの無事終了の御礼と家族の健康のお願いをさせて頂きました
早朝の清々しい空気の中、厳かな境内で良い気を頂けた様に感じました
御祭神は「須佐男之命」
神社名は明治3年までは「牛頭天王社」でしたが、神仏分離令により地名である「和智埜神社」に名称が変わりました
和智埜神社の裏側に道があったので行ってみました👟
いつもは大嫌いな人工物ですが、誰もいない山の道を歩いていると安心するのは何故でしょう(その時々で、勝手なもの言いですね)😮💨
何処に向かっているのかな?
アト700って何?と独りで突っ込みながら歩いています💦
6:08
朝食は7:30からなのでまだ先に進んでも大丈夫みたいです💨
花でも愛でて落ち着きましょう
畑があるので、農道なのかも知れません
わらびかな?
小学生の頃、母親の職場の懇親会でわらび狩をした事を思い出しました😊
6:19
見覚えのある場所に出ました
さて、ボチボチと宿に戻りましょう💨
一昨日ぶりに、江戸側より妻籠宿へ向かいます
妻籠宿へ①
妻籠宿へ②(鯉ヶ岩)
妻籠宿へ③(水車)
妻籠宿へ④(高札場)
早朝の妻籠宿①
早朝の妻籠宿②
早朝の妻籠宿③
早朝の妻籠宿④
早朝の妻籠宿⑤(石仏 寒山拾得像)
早朝の妻籠宿⑥
7:32
朝食です
今朝も元気に完食です👍
8:06
名残惜しいですが、出立の時間が迫っています
荷物🎒を預けて、田丸屋と澤田屋で買物をしました
買い物を終えて荷物を受取りに戻りました
宿主様と暫し雑談をさせて頂きました♪
渡り廊下の池の鯉は食用だと思ったのですが、大きくなり過ぎているので料理には適さないそうです💦
本来は昨日も休みの予定だったそうですが、外国からのお客様の予約が断れなかった様で、ついでに私の予約を受けてくれた様でした💦💦
昭和51年に「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された頃の観光客のマナーは酷かったそうで、川や用水路にタバコや缶🥫等の投げ捨てで環境が悪くなったと言われました💦💦💦
でも、年々とマナーは良くなり自然環境は保たれているそうです🙌
妻籠宿と大妻籠を含めて宿泊場は、後継者不足もあり随分と減っているそうです
近い将来が心配ですね
馬籠宿に比べて妻籠宿の方が、新しい店が入るのに色々と規制が厳しそうです
お世話になった挨拶をして、出立しました🙇♂️
私見ですが、私は「ありのままの武骨な雰囲気」の妻籠宿に一目惚れしました
馬籠宿に宿泊していないので比較は難しいですが、昼間歩いただけの感じですが思った以上に「垢抜けた観光地」だと思いました
9:06
好日珈琲でバスの発車時刻まで時間を潰しました
(私は喫煙者なので、『喫煙所有ります』の文言に釣られて此方でフラフラと入りました
てんとう虫🐞は、田丸屋で孫達への土産に買った鉛筆削りですd(^_^o)
外国からのお客さんで賑わっていて帰る時には、ほぼ満員🈵でした👍
お世話になった松代屋と豊川稲荷大明神
何故か?豊川稲荷には参拝していませんでした
夜の豊川大明神(前回掲載していませんでした)
10:14
南木曽駅ホームより📸
中山道を歩き終えたら、妻籠宿から馬籠宿を再訪したいと思います
完歩するまでは、前へ前へと歩む事にします👍
塩尻駅まで帰って来ました🚃
塩尻駅で山菜そばを頂きました
過去3回は塩尻駅とその近辺で蕎麦を食べたので、私の信州のソウルフード的な気がします👍
山村代官屋敷も福島関所も、数日前に歩いたばかりなのに、遥か遠い日の事の様に感じられました
やり切った٩(^‿^)۶
こんな満足感を感じれる事はもう無いのだろう
そんな気持ちで、先が考えられなくなってしまいましたが、やっと気持ちが前向きになっています
長らくお付き合いありがとうございました
長かった木曽路の旅路は、これにて終わらせて頂きます🙇♂️
次回は東海道か、例幣使街道を漠然と考えています🤨