認知症 | 起立性調節障害の娘と共に…そして、時々ライヴな日々

起立性調節障害の娘と共に…そして、時々ライヴな日々

ブログ
起立性調節障害(体位性頻脈症候群)の愛娘を持つシングルマザーの日常の愚痴やら独り言やら…
勝手気ままなブログです。

発症から約2年半の娘ちゃんも中3の受験生。
いろんなことがあったな…。

気楽に覗いてみてください(o^-^o)

今日は、娘ちゃんの起立性から離れた話。

出先で耳にした老夫婦の会話が気になってしまいました。職業柄なのかなぁ…😅
見たところ80代のご夫婦と思われます。

ご主人は自分が認知症になってきているってことを奥様に話されていて、内服もしてる様子で…

『俺は2年前ぐらいからおかしいなぁっ
   て感じてたよ。ちょっとずつわからな
   くなってくんだろうなって思ってたし』
って。それに対して奥様は
『大したことないよ。薬だって10㎎じゃ
   なく5㎎なんだから。本当に酷かった
   ら、注射したりするでしょ。ただの物
   忘れだよ』
って…😓

いやいや、物忘れ、認知症…注射、点滴ないですから💦

職業柄思うのですが、
受診は、本人夫婦だけでなく子ども夫婦、又は孫夫婦も一緒に行って欲しいです。
そして、症状、日常生活、薬についてしっかり聞いていって本人です。

大半の方が内服をすれば良くなると思っていて、
次第に、
『訳がわからないこと言うんです』
『言っても聞かないんです』
『夜中に起きるんです』……などなど😓

薬は症状の進行をゆっくりにしてくれるもので、そしてその症状が穏やかな時期に『これからのこと』
を考え、準備する猶予期間なのです。
家でどうすることも出来なくなってから、どうしたらいいんだ…ってことになってしまうから
介護離職、虐待、最悪には家族崩壊という負の連鎖が起きてしまうのだと思います。

病院側も病名、症状を伝え薬を出すだけでなく、何のための薬で、どんな効果があるのか、日常でどんな接し方をしたらいいのかなど、詳しく説明して頂けたら…と思います🙏
認知症の方との接し方は、本当に難しいことです!家族となれば尚更です!

(中には、細かく丁寧に対応して下さる病院
もあると思いますが)


起立性調節障がい、その他の障がい、
認知症…

どう向き合っていくべきなのか
もっと広く伝わっていけば、日本ももっと住みやすくなるんじゃないかなぁ…😞

と、私の個人的意見でした💦