きいろさんの虹色ブログ -3ページ目

きいろさんの虹色ブログ

ベビ待ちから主婦の日常、好きなこと...虹のように多色で気まぐれな感じで書いています~
コメ無しで気軽によんでくらさいね☆

ねんねの時間

親子三人で

ベッドでゴロゴロしていた時のこと。




ふと、


娘っ子が

旦那の指にはまった

結婚指輪を発見目ひらめき電球


なんだ??こりは??


と、
不思議そうに
指でなぞったり、

はずそうとしてみたり得意げ



見たことはあるけど、
興味を持って触るのははじめてらしく、
なんか不思議そうにひひ



そしたら、ママの指にも

同じモノが
ハマってるではないか目目目


と、またまた
指でなぞったり、はずそうとしたり得意げ





そして、

自分の手を見て


少し考えて



おもむろに
ベッドからおり、

リビングへ…???



少しして、
バタバタと戻ってきて、

慌ててベッドに登ってきた

その手には


ママのヘアゴムがえっ


それを、手にはめて得意げ得意げ



それは、
それは驚きましたラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

自分も同じように
指に何かはめたかったのですねラブラブ


普段、ゴムを指や手にはめて遊んでいたので、


娘っ子なりに、

あっ!コレだ!

と、思いついたんでしょうねーアップ


トトやママと同じようにしたい

って気持ちやその行動が
すごく成長を感じて、

たまらなく
カワイイ瞬間でしたラブラブラブラブラブラブ
娘っ子が駄々をこねる時、

たいがい、好きにさせる(放置)ことがよくあります汗


お片づけしようか?

イヤイヤシラーシラー


…じゃあ、ずっとそのままにしとけばいいよ。
後からやるって言っても、ママは手伝わないよドクロ


って感じとか。


突き放すばかりでは良くないと思うので、
テコでも動かなくなる時に、よく使うパターンではあるのですが汗



ガチャガチャがやりたいーーー!

って、動かない時


今度にしよう?

とか、

好きなものだけにしよう?

とか、

とりあえず、色々説得します。


あっちに楽しそうなのがあるよ?

なんて、気をそらしたりもします。

それでも聞き分けなく
グズグズして座り込もうものならドクロ


そっか、
じゃあずっとそこにいてイイよ。
バイバイだね。


って感じとか。




で、
今日は

寝る時の話。



眠くなってくると、
「ねんねぐぅぐぅ」と、
自分で言って

寝室へと誘ってきます得意げ


しかし、暗くした寝室でしばらく遊んだり、本を読んだりしてるのですが、


なぜかリビングへ戻りたがるのですガーン

あっちに行こう!行こう!
と、泣き始めるのです。


真っ暗なリビングでもおかまいなし。

寝る間際に
もう少し遊びたくなっちゃったりするのでしょうか…

しかし、5分ぐらいすると、

また「ねんね」
と、寝室を指差し、誘ってきます。


それで、大概は寝てくれるので、一回は付き合ってあげるのですが、


多い時は二回も三回も同じことを繰り返すのですガーン



なので、
寝室→リビング
一回目の時


まず、
ねんねの時間だから、行かないよ


と、言います。
でも、どーーしても行きたいって言います。


本当に行くの??ねんねしないのね??


うんうん、と言います。


なので、リビングに行きます。

しかし、すぐに寝室に戻りたがりますしょぼん


寝室に戻ります。
ゴロゴロして、

また、リビングに行きたがりますえっ


もう、ママはリビングに行ったら、寝室に戻ってこないよ?それでもいい?

と、いっても、

お願いだから、行こうとぐずりますガーン


体が重たいのに、振り回されて、
ちょっとムッとしてきたので、

わかった!プンプンじゃあ、言うとおりリビング行くからっ。好きにしなっ!と。


そして、
抱っこしてー!

と、来るので、

自分が行きたいんだから、自分で歩いて行きなさい!

と、言い、ママはリビングへサッサと行きますむっ


そして、メソメソしながら
後をついてきますが、


ママは自分の事をやり、娘っ子を振り返りません。

娘っ子はやりたいことをちょこちょこやっております。


で、またすぐ
「寝んね」
と言うので、

ママはリビングから戻らないって言ったでしょ?

行きたいなら自分で好きに行けばいいよ。

と、突き放します。



そうすると、
慣れている家の中だからか、

スタスタと寝室に行きはじめましたショック!

ママの頑固さを理解しているのでしょうか??汗
行く前にあれだけ言われたからなぁ…っていう思いがあったのでしょうか??汗



ちょっと、肩透かしをくらったような…
淋しい気持ちになりましたがしょぼん


しばらく様子を見ることに。。。


あまりに静かなので、
不安に思って寝室を覗くと


ベッドでゴロゴロ遊んでいるではないかっえっ


…ちぇっ。

と、思いながら、リビングに戻り、まだまだ様子を見ることに。


すると、

寝室から
ママ~?
ママ~?

と、呼ぶ声がにひひ

そうそう♫
私ナシで寝た事がないから、

眠くなると、
やっぱりガマンできないのねニコニコ


…しかし、親が一度いった事を簡単に曲げてはならぬとばかりに(笑)


リビングから

ママはリビングに居るって言ったでしょ?自分がコッチに来なさいー

と。ママは動かず(笑)。

二回ぐらい言うと、
スタスタとリビングに来て、
ママに引っ付いてくるドキドキ


そして、少しすると、
また「ねんね」

と、言うので

ママは、リビングに居るんだよ?
行きたかったら、自分で行っておいで。

って言うと、

娘っ子もまたまた頑固なモノで、
また1人で寝室へえっえっえっ


そして、ガマン大会開始ーシラーシラーシラー


何やら遊んでいる様子かお
すごく気になるけど、
ガマンガマン(笑)


そして、また
ママ~?

と、呼ぶが、

ママはこっちにいるよー

と、答えるのみ。

すると、
寝せてから捨てようと思って
放置していた、
先ほど変えたばかりのオムツを

持ってきて、
「パッ(捨てる)」
と言う。


なので、

置きっ放しでゴメンねψ(´д`)ψと、
そこは素直に言いつつ


寝室の向かいにあるトイレに捨てに行くと


後からついて来て、
トイレから出た私の前に立ちはだかり、

「ねんね」
と、寝室へと誘導するえっ



…やられた(笑)

そこまで考えての事ではないと思うけど、


重いコシをあげさせられたのは確か。

頑固勝負
負けた気がしましたかお汗汗汗


もう、リビングには戻らないよ?
と、念を押してから、ベッドに横になると

娘っ子も、限界まで頑張っていたらしく、
即寝(笑)



子供って


おもしろい!!!にひひにひひにひひにひひ











今日子どもを叱りました。


ご飯の時にあまりにも落ち着きがなかったので。




最近の我が家のルールとして、

ご飯の途中で遊んだら、ご飯を片付けてしまう

ということを前提に、

ご飯中のルール見直し期間でありまして。


ご飯への集中力をあげさせようとしているのですが、


このキャンペーンをはじめ、
最初は苦戦しつつも、
なんとか言葉だけで制御できるように☆

最後まで
座って食べれるようになってきたのに、


今日は友達のお家で夕飯をご馳走になることになり、

娘っ子もテンションが上がっている様子


そのうちの子は、同じ月齢なのに、ちゃんと椅子に座って食べているにもかかわらず、


椅子の上をチョロチョロし、
食べながら色々さわり、

食事開始早々に
ご馳走様ポーズで、椅子から下りて遊ぼうとする始末。



いつものように言ってもきかず、

忙しいのに、ご飯を作ってくれた友達にも申し訳なくガーン

だんだんイラっ!としてきて、


よそのウチにもかかわらず、声をあげて怒ってしまいました。


椅子からおりようとしたのを、止めようとした私を
振り払う娘っ子に

「あっ、そう!じゃあ、そんな子はご飯食べなくていいよ!もう二度とご飯あげないからね!」

と、椅子から下ろす。


おろされると、嫌らしく、
泣いてすがってくるところ、

手で払いのけた、、、

ら、床で足を滑らせ、
突き飛ばしたみたいにえっえっえっ

そしたら、さらに大泣きしてすがってくる。


どこも打ってないし、なんともないので、

とりあえず、
ご飯をまだ食べるのか確認。

泣いてうなずく。


自分の膝に座らせ、
ダメだった所を教える。

そして、さらに、まだご飯を食べるか確認。


落ち着いたら食事再開。。。



で、最後まで完食でした。


が、



友達のお家だからといって、なんでも許されると思って欲しくないので、怒ってしまったけど。。。


その場の雰囲気は悪くなるし、
友達の子どももビックリしててガーン
悪いことをしてしまった…。

もう少し自分の感情をセーブすればよかった…


と反省。



しかも、
落ち着いた子供が
私をジーーーっと見て、

顔を
ペシッ!と
やってきた。




普段から、ママを叩いてはいけない!と教えているし、

手やお尻はペシッと叩いても、子どもの顔を叩くことはしてないのに…


時々何かに反抗するようにママを叩いてくるのですが。





この時は、
「お友達の前で怒って欲しくなかったの?」
と聞くと、


ウンウン。


とうなずいたので、

そこはなんとなく、私も反省していたので、


「ゴメンね、それはママが悪かったね。」

というと、
ウンウン。

と言って、
ハグしてくれました。

ので、もう一回
ゴメンね。
仲直りしようね。

と、言って和解。



そして、お家へ帰って、



嫌な思いをさせてしまったのに、
許してくれた娘っ子

小さいのに、理解をしめしてくれ、
ママの妊娠やら、なんやら、
普段から必要以上に色々我慢させちゃってるんだろうな…と


さらに反省。




明日は
今日以上にラブラブしようっと、

と、反省。


ママが怒ったとき、
それが、娘っ子が怒られて当然のことであれ、

ママの感情で勝手に怒ってしまったときであれ、


すぐに許してくれて、
いつもママを好きでいてくれることに

感謝しております。


ママーラブラブママーラブラブ

って、呼んでくれることに
幸せを感じております得意げ