世界のクニイ@ユニセフイベント | 岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

美作市地域おこし協力隊として伝統が残る山間部、梶並集落にいます。




先日、岡山ユニセフ協会が主催するイベントでパネリストとして壇上にあがらせていただきました。

このイベント、世界基金の國井修さんを招いて行われました。
國井さんは、世界から集まるウン千億というお金をどう使うのか、その戦略を考えることが仕事です。

曰く、お金を使う戦略を考えることは、
Why What How を考えることが大切だと。

自分も、補助金や助成金を使うことがあるので、とても参考になりました。


岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々



それにしても、楽しかったのが懇親会w
世界の國井とヤングマンを唄いました。

世界レベルは芸も違う!恥ずかしさを捨てて唄い踊りまくる世界のクニイ!
とてもエネルギッシュで、若者に夢を与えてくれる方でした。


岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々


地域にいながらも、世界レベルを目指したいとおもいます!w