農業を労働にしない! | 岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

美作市地域おこし協力隊として伝統が残る山間部、梶並集落にいます。


ようやく暑くなってきました。
今日は梶並地区活性化推進委員会。
会議後、桑畑の電柵貼り直しました。
鹿に下の方をすっきり食べられてしまい・・・桑うまいみたいです

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々


金原の元耕作放棄地の田植えおわりました。
半分は藁細工用、半分は食用に植えました。

鹿イノシシとの勝負。がんばります
田植えが一段落ついたので、ようやく畑ができそうです。

ノッチ発で最近よく現場飯あるんですが、これたのしい。

農業はたしかにえらいかもしれないが、農業を労働にしない。
こういうコンセプトでいきたいなと思います。


岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

はたけやるところ。
きれーなところです

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

最近、人に晩ご飯よばれたり、来客があったりして毎日パーテぃーです。
野のもので食べられるものもだんだんとわかってきたのもあり、大変食が豊かですw
野々上シェフに感謝です。

ありがたい。


岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々


そういえば、最近、何かを思って習字と紅茶をはじめました。
人に喜んでもらえる提供できる何かをもつということは素敵だなと。