温泉三昧(その参) | インコと単身赴任を”終えた”      おじいの物語。

インコと単身赴任を”終えた”      おじいの物語。

約20年にわたる単身赴任を終えて故郷に帰ってきて、
幸せな老後を送るはずが、なぜかぼっちに…

自業自得おじいと相変わらずそばにいてくれるインコとお休みしていた期間の巻き戻し、そのほかいろいろ呟いていきたいです。

2月

中学校からの友人を誘って、前から行こうとら思っていた二股らじうむ温泉に行って来ました。


ここ、北海道の天然記念物にも指定されている温泉で、石灰分などミネラルが多量に含まれており、ボーリング無しで自然湧出なのだそうです。


札幌から約3時間。おじいの軽自動車で還暦コンビはとことこR5をひた走り、PM3時過ぎ、やっと到着です。


可愛いキツネもお出迎え。


チェックインを済ませて早速お風呂。


(ここから先、お風呂の写真はHPのものです。)

ここは深い(1m20cm位)と普通の深さ、湯温も人肌位と普通のお風呂の温度のものがあり、特に深く温い方のお風呂、とても居心地よく友人と話しながら1時間以上も入っていました。



夕食です。


実は、事前に口コミを見て、従業員の態度が悪い、食事が貧相等多々良くないものがあり、逆に楽しみにしていたのですが、おかみを始め必要充分な対応をして頂き、食事も、還暦コンビには美味しく頂けました。特に五穀米の雑炊、美味しかったです。

 

その後食後のお風呂。

 

部屋飲みして、又お風呂。


生憎薄曇りで満天の星空という訳にはいきませんでしたが、毎回1時間余り、

ゆっくり浸からせて頂きました。


翌朝。




山間から陽が昇る頃、朝風呂。


そして朝食後最後のお風呂。


一泊二日で5回、計5時間程。


こんなにお風呂に浸かったのは初めてです。

 

それほど居心地がいい宿でした。


友人と、今度は二泊以上で来たいな。と一致でした。

 

只、ここをレジャーとしての温泉旅館として訪れたらやっぱり不満なのでしょうね。


きっと悪い口コミを書いた人、そういう認識で訪れたのでしょう。


私たちは…、癒されました。


いい宿でした。


では、また。